No.1712 24260052さん 2020-06-02 17:13:32
すごく参考になりました。
No.1712 24260052さん 2020-06-02 17:13:32
No.1711 24142241さん 2020-06-02 16:56:24
食生活の大切さを痛感しました。
玄米は食べたりしますが、なかなか無農薬とはいかず…。
出来るだけ食品でと考えると食べ過ぎたり…。
チョコレートは好きなのでチョコチョコ食べています。
もの忘れはすでに数年前から始まっているので→暫く真剣に食事改善をしていきたいと思いました。
乳製品はカルシウムの為に取っていますが量を少し減らしてみます。
排便は毎日ありますが腸が元気と言うわけではないかも⁉️ですね。
人生100年時代出来る限り"自分の事は自分で!"頑張って楽しく生きたい‼️です。
No.1711 24142241さん 2020-06-02 16:56:24
No.1710 24167786さん 2020-06-02 15:12:46
40代から気をつける。
既に40後半で、認知症患者とも仕事で接することも多いので、食事のバランスなど工夫で、少しでも緩やかになるのであれば、実践してみようと思います。
ありがとうございます。
No.1710 24167786さん 2020-06-02 15:12:46
No.1709 23773585さん 2020-06-02 14:56:51
一度死滅した脳の細胞は、元には戻らない事を知り、ショックでしたが、アミロイドβを、たまらない様にする最新治療のリコード法で、認知機能を9割改善出来たとの事🍀希望がわいてきました❗️食事、運動、睡眠、ストレスコントロール、栄養素のサプリメント等、どれも私は、中途半端です🍀書籍を読ませて頂き勉強して、今迄の日々の生活習慣を、なおして行きます❗️先生🍀有難う御座いました❗️
No.1709 23773585さん 2020-06-02 14:56:51
No.1708 23749920さん 2020-06-02 14:41:58
勉強になりました。
ありがとうございました
No.1708 23749920さん 2020-06-02 14:41:58
No.1707 23969913さん 2020-06-02 14:22:06
以前、認知症で検索したところ
カマンベールチーズや牛乳がいいとありましたので毎日食事に取り入れてました。
よくなかったのですか?主人は牛乳が好きでよく飲んでいます。
No.1707 23969913さん 2020-06-02 14:22:06
No.1706 24246197さん 2020-06-02 13:53:25
唐がいけない事は分かりました。
アルコールもいけない、でも赤ワインは良い。
釈然としません。
それからもっと具体的な話しが聞きたいです。
症例とか。
。
症例とか、具体的
No.1706 24246197さん 2020-06-02 13:53:25
No.1705 23764774さん 2020-06-02 13:48:27
先生の書籍を拝読させて頂き先ずは反省の念に耐えません。
私には認知症の母がおります。
長年苦労の連続の日々を耐え辛いと思っていましたが実のところ私を含め家族がもっと寛大に接し母の気持ちに、もっともっと!寄り添えていたなら少しは母を救えた?いいえ少しは私自身が母の救いになれていたのでは(泣)と思うと胸が痛く締め付けられます(泣)。
お母ちゃん(泣)こんな娘でごめんね
と、改めて心から反省した次第です。
幸い、母は健在で施設におります。
今はコロナの関係で直接は会えませんが、落ち着いたら必ず‼️(-∀-)頻繁に会いに行こう!と心に決めました‼️( ´∀`)。
先生から学ばせて頂いた事は、私から両親へ又私から子や孫への熱いエールとなり‼️いかに自分自身の心がけ❗意識の高さ等❗が、家族を愛する事に繋がってゆくのかを、痛感‼️出来る書籍で感動致しました。
これからも認知症予防に付いて学び、日々努力を重ねてゆきたいと存じます。
ありがとうございました。
No.1705 23764774さん 2020-06-02 13:48:27
No.1704 24035253さん 2020-06-02 13:39:33
書籍を三度、読み返しました。
本当にありがとうございます。
この様な、貴重な書籍を、無料で配信頂き、何度か読み返しただけで、脳内がリフレッシュした気分です。
実母が、アルツハイマー型認知症を患い、10年間介護してきた、私は、数年にわたり、健康診断でメタボリック症候群と診断され、気になりながらも、母の介護で、自分まで、手が回らないと、言い逃れをしてきました。
ところが、今年の健康診断で、便検査が、陽性と診断され、内視鏡検査をうけ、大腸腫瘍の手術をうけました。
それを機に、健康管理を、真剣に考える様になりました。
そんな時に、出会ったのが、先生の、「認知症にならない最強の食事」です。
母の認知症、自身のメタボリック、大腸腫瘍、、書籍を読み進めるごとに、体な組織って、一枚板の様に、密接な繋がりがあり、私達の日々の健康を懸命に支えているんだなあと、痛感しました。
私は、お酒もタバコもやらない、大丈夫とさえ、高くくってたように、思います。
体を酷使して、生活していた事を、痛烈に、反省しております。
せっかく出会った、目な覚める様な書籍。
自分を含め、親戚に、知り合いに、伝えて、皆で、健康管理し、若々しい歳を重ねていけたら、最高だと思います。
ありがとうございました。
No.1704 24035253さん 2020-06-02 13:39:33
No.1703 23613072さん 2020-06-02 13:15:59
私にも分かるような言葉で認知症の説明をしてくださり、大変助かりました。
最初は認知症と診断された父の為にと思いましたが、段々と読み進める内に自分が今から気をつける事なんだと知り、夫にも声をかけ、2人で読みました。
離れて暮らす父に、どのように食べ物の話をしたら良いか今ちょっと考え中です。
No.1703 23613072さん 2020-06-02 13:15:59
No.1702 23576815さん 2020-06-02 12:16:10
いつも、ありがとうございます❗とても参考になります❗これからも宜しくお願い致します❗
No.1702 23576815さん 2020-06-02 12:16:10
No.1701 23764744さん 2020-06-02 12:10:58
よくわかりました
No.1701 23764744さん 2020-06-02 12:10:58
No.1700 23777239さん 2020-06-02 12:08:23
若い頃から、結構食事には気を付けてはいたのですが、今現在フルタイムで仕事をしてると、食事はきちんと調理したりせず、出来合いの物で済ませたりする事が多いこの頃です。
この本を読んで
いかに体を酸性化してるかに、気付かされました。
今後この書籍をきっかけに
参考にして食生活を改善したいと思います。
No.1700 23777239さん 2020-06-02 12:08:23
No.1699 24238308さん 2020-06-02 12:01:15
わかりやすく説明されており大変勉強になりました。
これまでは歳とったらとりあえず三食食べれば良いか、と雑に考えてましたが子供や孫のことを考えた時介護をしてもらうわけにはいかない、と思い至りました。
今日から認知症予防に積極的に取り組もうと思います
No.1699 24238308さん 2020-06-02 12:01:15
No.1698 23704395さん 2020-06-02 11:34:37
アルツハイマー、認知症予防が出来る事がわかりとても嬉しい。
主婦の私でもわかりやすい説明でした。
もっと早く勉強すれば良かった。
これからの食生活を見直して少しでも健康的に過ごしていきたい。
No.1698 23704395さん 2020-06-02 11:34:37
No.1697 23688459さん 2020-06-02 11:06:59
ありがとうございました。
この ご本におすがりして 認知症とおさらばしたい 思い でおります。
上野 正行
No.1697 23688459さん 2020-06-02 11:06:59
No.1696 23802387さん 2020-06-02 10:59:28
はじめまして、私は66歳になります。
私自身たまに物忘れすることがあります。
年齢と共に、次第に認知機能障害が起こることに気付いています。
子供達には迷惑かけないようにしたいと考えています。
いつまでも、自立が維持できる生活を送りたいです。
認知症予防食材のレシピを参考にして、活き活きした楽しい毎日を送りたいと思います。
宜しくお願い致します。
No.1696 23802387さん 2020-06-02 10:59:28
No.1695 23615207さん 2020-06-02 10:53:02
こんにちは
最近、自らの認知のあり方に変化を感じ、様々な情報を集めていたところ、こちらのLINE@に出会い、すぐに登録ささていただきました。
いつも配信を楽しみにしております。
特に無料書籍は一気に読ました。
素人の私にも読みやすく、大切なところはメモをして実践させていただいております。
特にブドウのポリフェノールが良いとのこと、今まで0でしたので早速取り入れさせていただいております。
これからの違いが楽しみです。
ありがとうございます^_^
さて、私ごとで恐縮ですが、心理学を用いた仕事をしていることもあり、常々、人間の認知について思索しております。
中でも不思議なのは、体の構造はほとんど同じなのに、これほどまでに認知力が違うのか、という事態によく出会すことです。
特に頭の回転の速さが決して速認知力につながらない、という点は興味深い点でもあります。
これは私の仮説なのですが、認知力は智慧と自助力に繋がり、最終的な個人の幸福感を生み出す源になると思っています。
ですので、老いることによる認知略の低下を防ぐことで、豊かな生活を送れるものと感じております。
なぜ、これほどまでに違い、何がその違いを分けるのでしょう??
その違いが明確にわかっているのなら、なぜやる人とやらない人がいるのでしょう??
私は、老いてなお幸福感の得られる、豊かな人生を送りたいと望んでおります。
一生を通じた幸福感は、日々の小さな気づきを通して得られるもの。
肉体が衰えても、等身大に自らを受け止めることで、人は幸福になれると信じております。
認知力はその気づきをもたらすための重要な要素と感じております。
それが食事一つで、しかも日常的な習慣を通して手に入れられるのなら、これほどお手軽なことはない、と、山根先生の書籍を読んで感銘を受けました。
こちらの情報がたくさんの方の手に渡りますよう、私も微力ながらも伝えさせていただきたく存じます。
これからの配信も楽しみにしております。
山根先生のご活躍が、たくさんの方の生活を豊かなものへと導かれますよう、陰ながらお祈り申し上げます。
No.1695 23615207さん 2020-06-02 10:53:02
No.1694 24111187さん 2020-06-02 10:51:40
大変参考になりました。
知らなかった事が多くて、あっという間に読んでしまいました。
両親が高齢で持病があり心配です。
さっそく食事やサプリなどで、対策と改善を試みたいと思います。
ありがとうございました。
No.1694 24111187さん 2020-06-02 10:51:40
No.1693 23789925さん 2020-06-02 10:50:33
本人は遺伝だと言ってますが、やはり食べ物なんですね。
姑は夜の商売を長年やっており、終わってこら外食したり、食生活も悪かったと思います。
数値は落ち着いてますが、糖尿病の薬も飲んでます。
嫁いできた頃には天然なところがあったので兆候だったんだと納得してしまいました。
食事、参考にさせていただきます。
宅配の本数増やすほど牛乳大好きでカルシウム摂ってるから骨が丈夫なんだと謳ってるので聞いてもらえるか心配ですが。
No.1693 23789925さん 2020-06-02 10:50:33
No.1692 23688230さん 2020-06-02 10:49:19
脳内環境を整えたいと思いました。
有難う御座います。
No.1692 23688230さん 2020-06-02 10:49:19
No.1691 24034146さん 2020-06-02 10:43:00
イランちゃんです。
初めましてよろしくお願い致します。
私の母も 母の姉妹3人とも 認知症です。
しかし 母は 亡くなりましたが 姉 つまり 私からは 叔母さんですが 認知症で 施設に 入っています。
私は 去年 股関節を痛めて仕事を 辞め 専業主婦です。
子供も いません。
主人は 朝から晩まで仕事で コロナの影響で 私は ずっと家に います。
話し相手もなく 趣味したりしていますが 最近 物忘れが 多くなったような感じがします。
食生活も 股関節を痛めてから 痩せてしまい40kgしかありません。
しっかりと 食べたいと 思っても 胸やけもひどく 困っています。
でも このラインを 読み 本当に いい勉強になりました。
運動も大切ですが 人工股関節で 手術したばかりです。
歩く事も 大切ですが あまり 長くは 歩けません。
認知症は 遺伝も あるのでしょうか?
心配です。
先生から このラインから 学びたいと思っています。
よろしくお願い致します。
No.1691 24034146さん 2020-06-02 10:43:00
No.1690 23927840さん 2020-06-02 10:42:50
初めまして勉強になる情報をいつもありがとうございます。
現在私は介護福祉士として特養で働いています。
仕事柄いろいろと研修等で勉強してきましたので仕組みは大体理解しているつもりです。
実際利用者さんの対応となると十人十色、毎日四苦八苦で戦いです。
実母もアルツハイマー初期と診断され先々不安でいっぱいです。
またこれからも貴重な情報を提供してくださいますようお願いします。
No.1690 23927840さん 2020-06-02 10:42:50
No.1689 24094864さん 2020-06-02 10:20:47
乳製品も脳によくないことがわかりました。
骨粗しょう症なので、カルシウム摂取のため毎日牛乳、ヨーグルト、チーズが入った食事やめなければならないんですね?もちろん、豆腐、いりこや小松菜など日々カルシウムや納豆、しいたけなども食べてます。
本を読んでから、間食をやめて、毎日食事どうしたらよいか困ってます。
ぜひ認知症にならない食事を参考させて下さい。
No.1689 24094864さん 2020-06-02 10:20:47
No.1688 24229352さん 2020-06-02 10:07:04
キノコのヤマブシダケ 認知症予防。
脳梗塞を防ぐ予防効果あり。
サプメントのイチョウ葉エキスを飲めば良いので、そうします。
No.1688 24229352さん 2020-06-02 10:07:04
No.1687 23960643さん 2020-06-02 10:05:19
今、40代ですが、今からでも予防ができることを理解できたことをとてもありがたいと考えております。
早速、実践し、長い人生、周りに迷惑をかけることなく、頭脳明晰に過ごしたいと切に願います。
No.1687 23960643さん 2020-06-02 10:05:19
No.1686 23881422さん 2020-06-02 10:05:09
こんにちは重田です。
🤗
とても、分かりやすく、拝見させて頂きました。
まだ、なっては、いませんが、予防の為に、気になっていましたので
本当にありがとうございました🙏🌸🎶
No.1686 23881422さん 2020-06-02 10:05:09
No.1685 24235515さん 2020-06-02 09:44:49
好きな食べ物を好きなだけ食べたいのが私達。
でも健康で長生きする為には、認知症にならない、病気にならない為の知識と行動が必要です。
とてもわかりやすか書いてあったので短時間で、理解できました。
ありがとうございました。
今後の生活に早速役立てたいと思います。
No.1685 24235515さん 2020-06-02 09:44:49
No.1684 23614327さん 2020-06-02 09:06:42
大変わかりやすい内容でした。
日々の生活習慣の見直しの改善に役立てていきたいです。
ありがとうございました。
No.1684 23614327さん 2020-06-02 09:06:42
No.1683 24233419さん 2020-06-02 08:59:13
カナダにいる娘達が、白米から玄米に、牛乳から豆乳にかえ、私にも控えるべき食物を教えてくれていました。
今日から、出来ること実践しないといけないと切実に思いました。
初任者研修を受けたときに、認知症のことも学び、治す薬がないことはわかっていました。
でも、食事でこんなに変わるなら、娘達に迷惑かけないよう努力できますね。
今、出来ることを実践していきます。
ありがとうございました。
No.1683 24233419さん 2020-06-02 08:59:13