No.1742 24183466さん 2020-06-03 12:21:30

山根先生

はじめまして。

本を読ませていただき、グラフを使った動画も大変わかりやすく認知症について理解することができました。

3年前から母の物忘れがひどく病院で検査をしたところ、初期の認知症との診断でした。
定期的に病院に通い薬も処方していただいておりますが、認知症は驚くほどのスピードで進行しております。
まさに先生の本に書かれてあることと同じことが起こっております。
86歳の母を来月91歳になる父が根気よく面倒を見ておりましたが、先日やっと入院することができました。
父は50代の時に突然兄を亡くしてから異常な健康オタクになり、あらゆる本を読み、良いとされることは全て実践して食生活にも気をつけて来ました。
その結果でしょうか、今でも車の運転をして、趣味のカメラを持って遠くまで撮影に行き、全くボケるという事とは無縁です。

私は現在57歳です。
25年も前から認知症の原因は蓄積されるということや、アミロイドβという言葉は聞いておりましたが、先生の本を読ませていただき、改めてアルツハイマー型認知症のメカニズムや脳に栄養がいかに必要かということを知ることができました。

また炎症を起こす食べ物、認知症を防ぐ食べ物についても細かい記載がありましたので、今日からでも気をつけて改善していかなくてはいけないと痛感しました。

素人にもわかりやすく解説していただきまして、ありがとうございます。

No.1742 24183466さん 2020-06-03 12:21:30

No.1741 24151333さん 2020-06-03 11:53:44

70歳になりそろそろ?物忘れが酷く食べ物を考えています❗参考にします

No.1741 24151333さん 2020-06-03 11:53:44

No.1740 24207403さん 2020-06-03 11:30:54

認知症を患っている父を持つ60歳女性です。

父は88歳。
認知症を患って20年近く。
60歳を機に自営していた会社をたたみ、趣味の写真撮影で2ヶ月に一回は勢力的に海外へ行っていました。

そんな折、父が70歳の頃に孫の結婚式でハワイへ行くことを強く拒んだのです。
あれだけ海外に行っていたのに、「何で?」
今想えば、自身が認知症である事を父は感じていたのでしょう。
あの頃にもっとそんな父に寄り添っていれば良かったと、今頃になってよく思います。
昨年の定年退職をきっかけに実家に通っていますが、私も認知症が人ごとでない年齢です。

この書籍に出会えて良かったです。

食事を中心に日常生活を見直して行きたいと思います。

ありがとうございました。

No.1740 24207403さん 2020-06-03 11:30:54

No.1739 23780520さん 2020-06-03 11:01:12

両親とも認知症なので、
予防対策を模索してたところの
タイミングで拝見でき、
食生活を真剣に見直すきっかけを
作ってくださったことに感謝です。

とりあえず、できることから
始めます

No.1739 23780520さん 2020-06-03 11:01:12

No.1738 24034603さん 2020-06-03 10:46:32

義母が認知症になり、実の娘や息子が認知症を認めるまで数年かかり、認知症が進んでしまいました。

食事や歩くことが大切なことはわかっていましたが、食事の好き嫌いや膝が悪いこともあり、なかなか思うようなケアが出来なかったことが悔やまれます。

認知症の芽が25年前から出ているとは驚きでした。

食事の内容と運動の大切さを実感しています。

潰瘍性大腸炎を患っている人の認知症に役立つレシピを知りたいと思います。

ありがとうございました。

No.1738 24034603さん 2020-06-03 10:46:32

No.1737 24291009さん 2020-06-03 10:42:51

分かりやすく読むことができ、成る程と納得しました。

出来るだけ、良い食事を摂りたいと思います。

有難うございました。

No.1737 24291009さん 2020-06-03 10:42:51

No.1736 24236858さん 2020-06-03 10:33:52

順を追って認知が進む過程が書かれているので
とても分かりやすかっです。

予防策、対処法等、参考になりました。

両親が物忘れがひどくなり、病院を受診しましたが、先生によって治療法も異なり、
受診する側として、知識を持って話を聞く聞かないで、家族を含め、不安になる度合や心構えが違ってきます。

手元に置いておきたいと思い、書籍を購入させて頂きます。
一緒に住んでいる妹にも勧めます。

No.1736 24236858さん 2020-06-03 10:33:52

No.1735 24104102さん 2020-06-03 10:26:42

母がアールツハイマーで、後期になっています。

自分もいずれなると覚悟していますが、サプリや食生活を参考に改善し、頑張って見ようと思います。

ありがとうございました。

No.1735 24104102さん 2020-06-03 10:26:42

No.1734 23876772さん 2020-06-03 10:23:33

祖母が認知症だったので、ずっと何年も考えていました。
分子栄養医学も少しかじったりとやはり食事だったのてすね。
なかなか確定できる書物に出会えなかったのでとても良かったです。

これで、親にも子供にも納得してもらえる話ができそうです。
ありがとうごさいました。

頭では納得ていても食事を考えるのはやはり苦痛なのでぜひ知りたいです。

No.1734 23876772さん 2020-06-03 10:23:33

No.1733 24222460さん 2020-06-03 10:22:41

介護関係の仕事をしているので勉強になります。

No.1733 24222460さん 2020-06-03 10:22:41

No.1732 24234924さん 2020-06-03 10:20:11

読まして頂きました。

なるほど❗と思います。

私は、60 才の看護師リタイアしたおばちゃんです。

すごいストレス、乱れた食事、人間関係がありました😓
これからは、自分大事な時間です🤗読まして頂き、参考になりました。

あと、私は豆、青魚アレルギーがありほかので、工夫して頑張って視ます。

ありがとうございました

No.1732 24234924さん 2020-06-03 10:20:11

No.1731 23963996さん 2020-06-03 09:00:25

[認知症にならない最強の食事]読みました!出来る限り、体にいいものを意識して取っていきたいと感じました!

No.1731 23963996さん 2020-06-03 09:00:25

No.1730 23819580さん 2020-06-03 08:27:39

父が認知症の疑いが出始めたら頃から、10年が経ちます。
父の面倒を最期までみたい母は その強い想いだけで、衰えていく自分の身体と闘いながら、今もそのまま自宅に住み、月曜〜土曜のデイに送り出し、自分の教室を切盛りしています。
父は既に 自分の名前も分からず 最愛の妻さえ自分の母親と思い 当然会話もない中、周囲には「品のいい認知症」と言われながら 心穏やかに住み慣れた家で生活しています。

努力家で実力のある厳格な父の笑顔は子供のように可愛いく、それを支える母は堅実で優しく、幼い娘時代から憧れの夫婦でした。

今、私自身が物覚えが悪くなり、生き物として全てが老化していくことは仕方のない事ですが、この頑丈な身体だけが元気なのに 自分の名前も愛する家族もわからなくなる事は やはり受け入れ難く、「認知症にならない最強の食事」を手に取り、一気に読破いたしました。

25年間をかけて進化していったことは 父に全て当てはまり、母が最善の策を取りながら 生活している姿も 改めて感慨深く頭が下がる想いです。

そして私自身だけではなく、単身赴任中の夫、遠方で独身貴族の社会人の息子、リア充(‼︎)の娘、JKの娘と、将来 家庭を築くであろう3人の子供達の家族が、健康で幸せな人生が送れるように祈るばかりです。

No.1730 23819580さん 2020-06-03 08:27:39

No.1729 24290765さん 2020-06-03 08:10:39

食生活が脳に関係して、具体的に教えてくださったので、生活改善していきたいです。
ありがとうございます。

No.1729 24290765さん 2020-06-03 08:10:39

No.1728 24288488さん 2020-06-03 07:06:41

記憶力を衰えさえる脳のシミを改善する為にヤマブシタケやイチョウ葉、青魚に含まれるDHA・EPA、玄米等が有効なのはわかりましたが、食生活で毎日補うのは難しいかなとも思います。
出来れば有効なマルチサプリで補えたらと思うのですが、教えていただければ幸いです。

No.1728 24288488さん 2020-06-03 07:06:41

No.1727 24287652さん 2020-06-03 06:52:47

認知症は、国民病とも言える疾病であり、発症時点ですでに20年前から進行が始まっていると言う医学的事実は、認知症対策を食生活から早期に取り組まねばならない事を痛感しました。
発症のメカニズムのひとつひとつをサプリメントや食生活で認知症予防、治療に取り組む医学全体の連携が必要だと思います。
黒岩妙子

No.1727 24287652さん 2020-06-03 06:52:47

No.1726 24288097さん 2020-06-03 04:35:11

いろいろと、参考になりました。

No.1726 24288097さん 2020-06-03 04:35:11

No.1725 24157735さん 2020-06-03 00:16:15

山根先生はじめまして
母が認知症を患っており、興味深く読ませていただきました。

思いあたる節がたくさんあり恐怖しかありません。

サプリメントを色々探してみようと思います。

ありがとうございました。

No.1725 24157735さん 2020-06-03 00:16:15

No.1724 23635511さん 2020-06-02 23:55:55

アルツハイマーは食事で予防できたり、進行を止めることができると知りました。

アルツハイマーが発症の25年前から原因のアミロイドBが蓄積され始めるていること、特徴を知り予防の3ステップを理解して何をすればいいか、どんな食事をすればいいかを学ぶことができました。
父のことで知りたかったのですが、私や主人も今からやって予防したいと思います。
進行を食い止めるためにアミロイドBの分泌、排出、脳に栄養を与えることが大事

脳の細胞を若がえらせるホスファモジルセリンを含む食品、大豆や豚、鳥、牛肉
卵、。

タウ撃退、抗酸化作用、抗炎症作用のあるフェルラ酸、ポリフェノール、をとる。
ワインなど、

では実際どんなお料理がいいのか簡単なレシピも教えていただきたいです。

カタカナが多くて大変だけど説明はとてもわかりやすく、凄く勉強になりました。

ありがとうございます。

No.1724 23635511さん 2020-06-02 23:55:55

No.1723 23617884さん 2020-06-02 23:23:58

なってからでは遅いので、早くから予防することが大切だと分かりました。
早速玄米を食べ始めました。
乳製品も出来るだけ避けようと思います。

No.1723 23617884さん 2020-06-02 23:23:58

No.1722 23617415さん 2020-06-02 22:35:14

50代前半ですが、最近物忘れが多くなって来たように思い、これまで関心がなかった認知症についての情報に目が止まるようになりました。

この本のタイトルが、食事についてのことだったので、これなら家族にも有益だと思い、読んでいるうちに、最後まで何度も読んでいました。
これまで ざっくりとした栄養の観点しか持っていなかったので、あまりに好みで偏っていたこともわかりました。

これから少しずつこの本で紹介されている食事を取り入れていこうと思います。

No.1722 23617415さん 2020-06-02 22:35:14

No.1721 24167878さん 2020-06-02 20:51:22

デイサービスに勤務しています。

以前は特養の介護職や生活相談員もやっていました。

介護現場で約20年になりますが、認知症について、いろいろな方面から知識を得たり、実際に認知症の方のケアをしています。

自分も将来認知症を患う可能性もあると思っているので、予防などには大変興味があります。

今回、電子書籍を読ませていただいて、専門的なデーターなども含め、わかりやすく解説されていて、役に立つ内容でした。

書籍自体も手元に有れば、仕事やプライベートでもいろいろ役立てたいと思います。

特典も楽しみです。

No.1721 24167878さん 2020-06-02 20:51:22

No.1720 24269671さん 2020-06-02 20:50:22

認知症に ならないように この本に書いてあった食品を なるべく摂取するのをやめようと思います。
日本人が 認知症が多いのも うなずけますね。
玄米より 白米が美味しいですものね。
認知症の事を なってる本人より 周りの人が不幸で 本人は幸せとかいうのを聞いた事ありますが  私は 絶対になりたくありません。
超絶不幸です

No.1720 24269671さん 2020-06-02 20:50:22

No.1719 23780475さん 2020-06-02 19:13:56

早めに予防すること、とくに食生活の改善が大切で、アルツハイマー病を引き起こす食品、脳機能を改善する食品などが分かりやすく書いてあり、為になりました。
通常の老化による記憶力の低下にも
有効とのことでしたので、いろいろ試してみたいと思いました。

No.1719 23780475さん 2020-06-02 19:13:56

No.1718 24264587さん 2020-06-02 18:54:30

普段から炭水化物には気をつけて取っておりますが、乳製品の殆どが認知症に対してあまり良いものでは無い事には驚かされました。
最近は玄米を主に食べ、蜆の味噌汁、野菜を多く取るようにしていますが、どうしても肉類が多くなっていました。
この本を読んで目から鱗の部分が多くありましたので、参考にしてサプリメントも取りながら、食生活に気をつけて暮らしていきたいと思います。

No.1718 24264587さん 2020-06-02 18:54:30

No.1717 23747369さん 2020-06-02 18:46:45

アルツハイマーの話は色々な方から聞いてはいたものの、ずっと治らない病気だと思っていました。
アミロイドβの事を初めて知り、食事などに気をつけて防げるのであれば、これからは自分自身や家族のためにできるだけ実践して生活していこうと思います‼️
教えていただきありがとうございました。

No.1717 23747369さん 2020-06-02 18:46:45

No.1716 23646460さん 2020-06-02 18:16:55

何度もすみません。
私は書籍そのものがほしいです、本屋さんで購入できますか。

No.1716 23646460さん 2020-06-02 18:16:55

No.1715 23646460さん 2020-06-02 18:10:05

解りやすい文章でしたのですぐに理解できました。
又食に関係し原因があると知りびっくり。
でも日々一番関心のあることですから未来の自分の為にまた身近な大切な方のためにもすぐ実践したいです。
ありがとうございます。

No.1715 23646460さん 2020-06-02 18:10:05

No.1714 24023654さん 2020-06-02 17:48:13

認知症になる仕組みを初めて知り、たいへん勉強になりました。
私の母親はいま92歳。
認知症専門の病棟で寝たきりになっており、すでにレベル5なので私が訪ねていっても理解できません。
祖母もそうでしたので、若い頃、看病していた母親は自分はそうなりたくないと泣いて訴えていたのに、残念ながらその母の願いに応えてあげることが出来ませんでした。
意思疎通できるときに親孝行が出来なかったことを心から悔やんでいます。
私には子供が降りませんが、妻と二人、一日でも長く一緒に幸せに暮らしたいと願い、正しい食生活に変えていけたらと切に思っております。
また今はコロナで母のお見舞いにいくことも出来ませんが、一日も早くまた逢いにいきたいと願っています。
認知症のことを正しく理解して、また周りのみんなにも教えてあげたいと思っております。

No.1714 24023654さん 2020-06-02 17:48:13

No.1713 23591533さん 2020-06-02 17:19:57

認知証について不治の病という認識でしたが今回初めて正しい知識得られ不安が解消されました。

No.1713 23591533さん 2020-06-02 17:19:57