No.2102 24668027さん 2020-07-06 16:49:35
60歳を過ぎています。
人の名前や今言われた事を数分後には忘れてしまったりと、先が心配です。
有害化学物質が入ってないサプリや日用品を取り入れています
No.2102 24668027さん 2020-07-06 16:49:35
No.2101 24672695さん 2020-07-06 16:49:35
認知症予防には、運動や睡眠よりも食事が大事だと分かりました。
ただなかなかその予防の栄養素は食事では十分に取ることは難しく、サプリメントを併用して飲む必要がある。
No.2101 24672695さん 2020-07-06 16:49:35
No.2100 24629926さん 2020-07-06 16:49:35
生きる上での日常生活は認知症に掛からない人は天真爛漫な方が一番なりにくいですね!。
でも日常生活では、無理ですね!
No.2100 24629926さん 2020-07-06 16:49:35
No.2099 24344187さん 2020-07-06 16:49:35
私自身が人とお喋りをしていると、ふと何を言おうとしていたのか、急に頭が真っ白になった経験があります。
普段からお喋り好きではないこと、あまり人と喋ることがないことで、緊張や刺激が少ないなど要因はあると思います。
また、甘い物好き、炭水化物好きなので将来、認知症への不安がかなりあります。
血縁者に認知症の人はいませんが、親戚の高齢者を見ると思わず悲しくなりました。
私にもしその症状が出て、家族には負担をかけたくない、家族にもそのような人を出したくない、という理由から認知症にならない食事を提供したいと思っています。
No.2099 24344187さん 2020-07-06 16:49:35
No.2098 24631762さん 2020-07-06 16:49:35
こんな大切な内容を知らずに老年期を迎えるなんて考えられないと思いました。
まだ50代前半ですが、今のままでは後10年、20年で絶対に問題が起こると思いました。
素晴らしい書籍をありがとうございます。
No.2098 24631762さん 2020-07-06 16:49:35
No.2097 24669828さん 2020-07-06 16:49:35
素晴らしい本でした。
読み安く、一気に読めるだけでなく、予防に有効な食事やサプリが分かりやすく書いてあり、すぐに実践出来ると感じました。
イチョウ葉サプリやヤマブシタケサプリを早速アマゾンで購入しました。
このような素晴らしい本を、無料で提供して頂き、本当にありがとうございます。
先生のお人柄を感じました。
No.2097 24669828さん 2020-07-06 16:49:35
No.2096 24538196さん 2020-07-06 16:49:35
玄米食の良さを再認識でしました??
No.2096 24538196さん 2020-07-06 16:49:35
No.2095 24687875さん 2020-07-06 16:49:35
ターメリックを使う事が手軽に出来そうです。
No.2095 24687875さん 2020-07-06 16:49:35
No.2094 24396061さん 2020-07-06 16:49:35
母がアルツハイマーと診断されて、まだひと月ほどの私にとっては、どの項目も目から鱗が落ちるほどの衝撃でした。
母の症状は日々刻々と進行しているのを毎日実感しており、藁にもすがりたい一心で読みました。
プロセスが分かると母への接し方も見直すことが出来そうです。
どうも有難うございました。
No.2094 24396061さん 2020-07-06 16:49:35
No.2093 24351116さん 2020-07-06 16:49:35
アルツハイマーについて知りたかったのでとてためになりました。
よい食べ物を摂取するようにして、少しでも脳をよい環境にしようと思いました。
No.2093 24351116さん 2020-07-06 16:49:35
No.2092 24375488さん 2020-07-06 16:49:35
なかなか時間が取れず、本日、斜め読みですが拝読させていただきました。
洋食の仕事をしていますので食事も片寄り気味なのは承知していましたが、養父の認知症進行もあり、なおさら興味の有る命題でした。
改めて内容を確認しながら、生活して行きたいと思います。
No.2092 24375488さん 2020-07-06 16:49:35
No.2091 24393068さん 2020-07-06 16:49:35
85歳の母が認知症で施設におります。
私も最近物忘れが増え、娘にもおばあちゃんみたいにならないでねと言われ、自分でも心配になります。
動画や資料を読ませて頂きましたが、素人の私達でも大変解り易く、興味深く読ませて頂きました。
食事についてもおそばせながら気をつけて主人共々認知症にならない様気をつけて行きたいと思います。
ありがとうございました?
No.2091 24393068さん 2020-07-06 16:49:35
No.2090 24547784さん 2020-07-06 16:49:35
新しい情報を、教えて頂き、ありがとうございます。
実母も、アルツハイマー型認知症で、65歳で、亡くなりました。
私も、その年齢に、近づいて、来ています。
なるべく、同じようにならぬように、気をつけて、生活したいと、強く思っています。
母の時より、情報も、環境も、改善されてきています。
その人なりに、穏やかに、暮らせたら、良いなぁと、思います。
これからも、研究、指導等、よろしくお願いします。
No.2090 24547784さん 2020-07-06 16:49:35
No.2089 24654917さん 2020-07-06 16:49:35
歯について多くの学びがあり、感謝いたします。
No.2089 24654917さん 2020-07-06 16:49:35
No.2088 24580845さん 2020-07-06 16:49:35
チョコは砂糖が多いのに大丈夫かなと思います。
No.2088 24580845さん 2020-07-06 16:49:35
No.2087 24682673さん 2020-07-06 16:49:35
注意力、記憶力が下がって不安でした。
母が認知症で変わり行く姿に寂しいも、恐ろしいもありました。
母を送り気がつくと自分もそのとを送り迎えている。
まだ間に合うかな?何か可能性を感じるました。
ありがとございます。
No.2087 24682673さん 2020-07-06 16:49:35
No.2086 24343846さん 2020-07-06 16:49:35
たいへんためになりました。
さんこうにしたいです。
No.2086 24343846さん 2020-07-06 16:49:35
No.2085 24374004さん 2020-07-06 16:49:35
認知症について原因や対処法、食事がいかに大切であるかを知りました
No.2085 24374004さん 2020-07-06 16:49:35
No.2084 24394604さん 2020-07-06 16:49:35
こんにちは。
今切実に認知症が他人事ではなく明日は我が身と思って生活してる毎日で、先生の記事に即反応し興味津々で読ませて頂きましたが、なにぶんにも読んでもその時はなるほど!と感動するのですがすぐ忘れてしまいます。
でも糖が、いけないと分かり、自分は甘いもの大好き、間食は毎日、いかに糖質の食事をとっていたか、反省しきりです。
先生の記事はとても分かり易くたまに聞いたことないような専門用語も出てきますが何となく理解できました。
認知症は誰でもなりうる病気なので1人でも多くの人が認識するべきだと痛感します。
出来れば何度も先生に登場して頂きこれを繰り返し続けて頂ければ沢山の人に浸透するのではないでしょうか、私も明日で閲覧出来なくなります。
すぐに忘れてしまうのに、、どうしようと不安です。
大事なとこは写メしたのですが。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.2084 24394604さん 2020-07-06 16:49:35
No.2083 24489124さん 2020-07-06 16:49:35
山根先生初めまして。
京都在住の武中雅子と申します。
この度は、気になっていた認知症に関する山根先生の御著書を拝読し「…時間が経ったんだなぁ、研究が進んだんだなぁ。
これらの情報を実践して暮らせば 多くの患者さん達はかなりの確率で症状もマシになり、助かるんだ!」と、驚きと共に嬉しく思いました。
私の実母はアルツハイマー型認知症でした。
28歳の時、勤め先を退職して母(67歳)の介護生活に入りました。
そして17年後に他界、母の介護中に父も介護状態になり…両親介護に翻弄された時期(約7年間)もありました。
母や父の介護を通じて考えた事、悩んだ事、様々な医師に言われた事など、読み進む内に理解できたり納得できたりしました。
自分の母でありながら日々変わってゆく、揺れ動く感情や突飛な行動が当時は全く理解できず、父と共に半ば流されるようなただ受け入れるほかない、そんな暮らしが続いたことを思い出しながら読ませて頂きました。
私は今53歳、母を苦しめた病気は学術的には解明されてきましたが、究極の生活習慣病だったのでは?そう思っている現状です。
先生の御著書から沢山の知識を得て、これから私自身の老後に向けて心身共に健康的な生活を送れるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
No.2083 24489124さん 2020-07-06 16:49:35
No.2082 24673966さん 2020-07-06 16:49:35
亡き母が認知症でした。
私の他に姉も居ますが、2人で遺伝的に心配している折この様な書籍に出会えて大変嬉しく心強く思いました。
まだ発症していませんが、生きていく上で、口から入れる物を意識しながら少しでも発症を遅らせる事が一番かなと思いました。
機械オンチの年齢です。
WEBだけではなく、書籍として手元に置いてあると自分以外の家族にも興味を持って読んで貰えるかなと思っています。
無料で頂けるのなら大変嬉しいです。
No.2082 24673966さん 2020-07-06 16:49:35
No.2081 24683974さん 2020-07-06 16:49:35
今、61歳の私は自分の父母と主人のお母さん、おばあさんの4人の高齢者をかかえています。
みんな施設のお世話になっているので、直接、日々の介護をしているわけではありませんが、体調の変化や介護度の進行でそれぞれに対してその時々の対応をしていかなければいけません。
4人全員、認知の問題をもっています。
4人それぞれの認知症の様子を見るにつけ、自分自身のこともとても心配になっていたときに、この本を読ませていただきました。
アルツハイマー病の予防のためにできることがわかりやすく書かれていて、全部はできなくても、いくつかならできそうな気がしました。
例えば、日本酒が好きな私ですが、赤ワインに変えてみようかとか、牛乳は少し控えるようにしようとか、今飲んでいるサプリにDHA、イチョウ葉、ホスファチジルセリンが入っているから、続けてみようとか、そういったことです。
食べるのが良さそうな食材も取り入れていこうと思いました。
4人の介護が終わる頃には、私自身が介護してもらう側になるかもしれません。
少しでも体や脳によいとわかっていることは、努力してしていきたいと思います。
No.2081 24683974さん 2020-07-06 16:49:35
No.2080 24493161さん 2020-07-06 16:49:35
母が認知症を発症して11年になります。
比較的緩やかな進行とは思っていますが、自分が....と考えるとどんな病気より恐ろしいと思います。
アルツハイマー型です。
わたし自身が心配なので、先生の本を読ませていただき、発症のメカニズムと気をつけるべきこと、ではどうすれば良いか、端的に述べられていて、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。
No.2080 24493161さん 2020-07-06 16:49:35
No.2079 24446788さん 2020-07-06 16:49:35
一言でいえば認知症の原因は、わかりやすくいえば、脳にゴミが付いてるから、それが溜まってくると、機能低下し、言動がおかしくなる。
という理屈ですね。
ということがわかりました。
そのためには、余分なものを入れない、溜めない、そのためには、
食事の大切さを訴えていかねば、認知症は根本から改善できない。
私自身、今となって果たしてこれでよかったのか、と思うのは、
私は、今65歳ですが、20歳から自然食を食し、
現在は、ホリスティック医学協会の資格認定者で20年以上、今も講師をしておりますが、と、同時にヨガも40年のキャリアで指導、
健康な身体つくりは、まず食事から、、、
といい続けてきました。
しかし、添加物の多さに避けられない現在、
今は、50歳以上の人には、お米を減食しながらタンパク質とビタミン類を必ず摂取するように指導しています。
が、本当に、これでよいのか、考えてます。
自分の認知症をできるだけ先伸ばしにしたい、
脳の中のことを知りたいし、など、
予防にちょうど特化したとこに、山根さんのことを知りました。
よろしくお願いします
No.2079 24446788さん 2020-07-06 16:49:35
No.2078 24341881さん 2020-07-06 16:49:35
おはようございます。
認知症は現在では避けて通れない問題となっています。
私も日常の中で、忘れている事が多いと最近思うようになって来ました。
これは早いうちに手を打っておかないと!という感じです。
書籍を読ませて頂き色々勉強になり、又
こういう機会を与えて頂き大変にありがとうございました。
アルツブロックも試してみたいと思います。
ありがとうございました?
No.2078 24341881さん 2020-07-06 16:49:35
No.2077 24365100さん 2020-07-06 16:49:35
読みました。
EPADHAは飲んでます。
いちょう葉エキスも買おうかなとおもいましたが、サプリメントのお話しもありそうなので、少し待ちます。
とりあえずカレーを週3日くらい食べたらいいかなと思ってます。
No.2077 24365100さん 2020-07-06 16:49:35
No.2076 24683625さん 2020-07-06 16:49:35
食事が何よりも大切だと思いました。
食事で進行予防ができるのは、心強く思いました。
No.2076 24683625さん 2020-07-06 16:49:35
No.2075 24385343さん 2020-07-06 16:49:35
ビデオを含む無料視聴有難うございました。
じっくり読むという時間が無かったのですが、元々パーキンソン氏病であった実母を思い出し、又自身もてんかんを患っているので、脳神経シナプスについては以前から興味がありました。
てんかんのお薬は元より、ビタミンB群に加え、亜鉛を飲んだり、サプリには気をつけてきましたが、たまに頭の痺れやどうしようもない厭世観、やる気が起きない、何時間寝てもスッキリしない、などの鬱症状があり、これもてんかんの随伴症状なのかと諦めております。
先生のご本を読んで、以前から気になっていたホスファシチジルセリンを摂取してみようかなと思いました。
62歳ですが、特にアルツハイマーを発症するような兆候は出ておりません。
ただ、実母もパーキンソン氏病で50代から20年間、病に苦しみましたので、間近で見て介護していた自分自身も脳細胞に異常を来すと、子供達に大きな負担をかける事に繋がるので、早めの予防を心がけようと改めて思いました。
貴重なお話しを無料で読ませて頂き、本当に有難うございました。
先生も何卒ご自愛下さい。
No.2075 24385343さん 2020-07-06 16:49:35
No.2074 24438203さん 2020-07-06 16:49:35
介護の仕事について8年を越えて現場で利用者様と接している為に、認知症になるということについて危機感を感じ、自らも戦々恐々として過ごしている今日この頃、どうしたら認知症にならないか?ということについてしっかり学びたいと考えておりました。
この「認知症にならない最強の食事」は医学的な根拠やデータに基づいた信頼できる内容だと思いましたので、これから毎日の食事の指南書にしたいと思います。
サプリメントは高価なものはなかなか購入できませんが、可能な限りにおいて取り入れて参りたいと考えています。
これから家族で定期的に健康会議を開き、体調に合わせて軌道修正しながら、元気で長生きしたいと思います。
これからもよろしく御指導お願いいたします!
No.2074 24438203さん 2020-07-06 16:49:35
No.2073 24618892さん 2020-07-06 16:49:34
大変ためになる話をありがとうございました。
日常生活で、まだまだ改善出来ることがたくさんありました。
まだ自分には、関係無いだろう。
と思っていたり、実際介護現場でのアルツハイマーの利用者と向き合うと、想像の世界ながら、エピソード記憶から寄り添い人間らしく過ごして欲しいと思いました。
今からでも、質の良い睡眠や、口腔内のケア。
穏やかに過ごすこと。
ストレスは、我慢もストレスだと思うので、視点を変えて、過ごすこと。
これからは、意識して生活して見ようと、改めて思いました。
ありがとうございました?
No.2073 24618892さん 2020-07-06 16:49:34