No.1952 24538664さん 2020-07-06 16:49:33
とてもわかりやすく書かれており、読みやすかったです。
以前から物忘れがひどく、気になっていたのですがもしかしたら現在潜伏期間だったのかもと感じました。
早めにこちらの本を読むことができて良かったです。
食事面の改善方法を参考にして生活習慣を変えていきたいです。
No.1952 24538664さん 2020-07-06 16:49:33
No.1951 24489897さん 2020-07-06 16:49:33
アドレスが違って、まだ本呼んでません。
No.1951 24489897さん 2020-07-06 16:49:33
No.1950 24494407さん 2020-07-06 16:49:33
ここ数年、物忘れが多くなってきたため、将来認知症になるのではと不安に思っていました。
予防のための食事や栄養について、大変勉強になりました。
できることから早速取り入れていきたいと思っています。
No.1950 24494407さん 2020-07-06 16:49:33
No.1949 24171931さん 2020-07-06 16:49:33
結論は、手元に置きたい本です。
なぜなら、わかってるつもりでも、食事の事ちゃんと、知りたいと思う。
ヨーグルトは、牛乳で作るし。
豆乳ですよね??
No.1949 24171931さん 2020-07-06 16:49:33
No.1948 24373178さん 2020-07-06 16:49:33
大変勉強になりました。
先ずは食事内容を変えてみます。
72歳男性より
No.1948 24373178さん 2020-07-06 16:49:33
No.1947 24535828さん 2020-07-06 16:49:33
母をれびーしょうたいがた認知症で看取り、自分にもその因子は、あるとおもいます。
ただ、また食事と日常生活の改善により改善できるして、勉強していきます。
No.1947 24535828さん 2020-07-06 16:49:33
No.1946 24046832さん 2020-07-06 16:49:33
認知症について、知識がなかったので興味を持った。
食事も大切だということ、若くして気付かないうちに予備軍を発症しているということ、知らないことは怖いと思いました。
これからもっと勉強していきたいと思います。
きっかけをありがとうございました。
No.1946 24046832さん 2020-07-06 16:49:33
No.1945 24530804さん 2020-07-06 16:49:33
母が70歳で認知症になり、今も介護施設でお世話になっていて、これから自分自身の食生活も見直さなくてはと改めて思いまさした。
医学が日々進化している貴重な情報をありがとうございました
No.1945 24530804さん 2020-07-06 16:49:33
No.1944 20406660さん 2020-07-06 16:49:33
説明の仕方が良いと思いました。
全体が整理されているので早く楽に読めました。
最後に根拠となる引用をつけて欲しいと思いました。
医学的研究、試験結果に基づくものが記載のどの箇所かが分かるようにしてもらえると、調べる手間が省けて助かります。
No.1944 20406660さん 2020-07-06 16:49:33
No.1943 24149400さん 2020-07-06 16:49:33
大変分かりやすく、とても食生活の参考になりました。
電子版ではなく書籍を手元におきたいです。
食事例も是非とも拝読したいです。
No.1943 24149400さん 2020-07-06 16:49:33
No.1942 24527060さん 2020-07-06 16:49:33
米ぬか2杯をお湯に溶かして早速飲みました 毎日続けるつもりです
認知症予防 食生活から 改善しようと決意しています
No.1942 24527060さん 2020-07-06 16:49:33
No.1941 24148674さん 2020-07-06 16:49:33
こんばんは。
最近、約束を忘れたり、ド忘れ、物忘れが多くなってきました。
老化のせいだと思っていましたが…。
心配です。
早速ホスファチジルセリンのサプリを購入しようと思ってます。
時間が無くて、本の方はあまり読めなかったのですが、YouTubeはすこし拝見しました。
勉強になりました。
ありがとうございました。
No.1941 24148674さん 2020-07-06 16:49:33
No.1940 24287482さん 2020-07-06 16:49:33
私も時々年齢を重ねるごとに物忘れが有るので他人事は言えないと思います。
凄く参考になります。
No.1940 24287482さん 2020-07-06 16:49:33
No.1939 24157333さん 2020-07-06 16:49:33
炎症、酸化、栄養不足が原因で認知症になるという事がよく分かりました。
普段から良く食べているというか、毎日習慣的に食べているものが原因で認知症になるというのはショックでした。
これからは食生活には注意していかないといけないという事が改めて認識出来ました。
あとは運動や環境なども大事なんでしょう。
とても参考になりました。
No.1939 24157333さん 2020-07-06 16:49:33
No.1938 24099969さん 2020-07-06 16:49:33
ありがとうございました。
とても参考になりました。
ここまでわかっているのなら、何をなすべきか、道が見えて来ました。
私の同級生はお酒が好きで、ワインもよく飲みます。
朝は玄米食、揚げ物は衣を剥いで食べてます??スタイルよくて頭も良いです。
よく単語が出ます??友人はこの本を読んでたのかなぁ??と、思いました。
食事は気をつけているようでした。
私はすぐ忘れる傾向にありますから、是非参考にさせて頂きます。
No.1938 24099969さん 2020-07-06 16:49:33
No.1937 24488581さん 2020-07-06 16:49:33
8年前から母親が認知症です。
母の食生活を思い出すと、家族にはバランス良い食事を出してくれましたが、自分は甘いものを好み、肉や魚はあまり食べず、白米に味噌漬けとか、パンにマーガリンという感じが多かった気がします。
今の世の中で食品添加物を排除するのは難しいかもしれませんが、脳のゴミ、アミロイドβが溜まってしまっても、栄養をしっかりとってシナプスに栄養が行き渡っていれば認知症状が出ない方もいるということがわかり、希望が持てました。
歳を取れば腸など内臓の老化は避けられませんが、添加物を避け、玄米、豚肉、納豆、豆腐、青魚、キムチなど食べる。
ヨーグルトは豆乳ヨーグルトを。
甘いものは控える。
という食生活なら実行できそうです。
私も50歳近いので、将来に不安がありましたが、今、この情報を知ることができて、よかったです。
ありがとうございました。
No.1937 24488581さん 2020-07-06 16:49:33
No.1936 24149351さん 2020-07-06 16:49:33
大変わかりやすかったです。
ありがとうございました。
主人も自分も人の名前が出てこないし物忘れもするようになって気になっていたので、ちょうどこの本に出会えて良かったです。
脳にも栄養、良い食べ物が必要なのですね。
納豆、大豆はよく摂っていますが、それ以上に糖質やアルコールも多いです…。
読んで気が引き締まりました。
が、なかなか魚を増やすのが大変でヤマブシタケなども手に入りにくそうなので、早急にサプリメントも考えます。
認知症が減って最期まで幸せに暮らせる人が増えるよう、姉妹や友人にも伝えようと思います。
本当にありがとうございました。
No.1936 24149351さん 2020-07-06 16:49:33
No.1935 24165177さん 2020-07-06 16:49:33
キヨです。
書籍を読まさせていただきました。
自分は61歳の男なので恐る恐る読まさせていただきました。
最近は少し「あれ?」って感の物忘れが時々あります。
食べ物で予防が出来るとの事、嬉しい知らせで未来がひらけてきたようです。
書籍の内容は大変わかりやすく勉強になりました。
食べ物やサプリを利用して防止に努めたいと思います、知識になる書籍でしたありがとうございました。
No.1935 24165177さん 2020-07-06 16:49:33
No.1934 24520743さん 2020-07-06 16:49:33
情報に基づいて予防していきたいので食事でできるなら希望がもてます。
No.1934 24520743さん 2020-07-06 16:49:33
No.1933 24374552さん 2020-07-06 16:49:33
仕事で認知症の方に関わる事が多く興味を持ちました。
食事についての書籍との事ですが、認知症について詳しく説明があり大変勉強になりました。
私は看護師ではありますが、アルツハイマー型認知症の分類等については初めて知る事も多かったです(炎症性、萎縮性等)よくこの食材がいい等聞く事がありますが、これらの分類を知った事で1つや2つの栄養素が認知症にいいとゆうものではないと分かりました。
長い期間かけて発症した物を薬や身体にいいという栄養素だけで改善させようとするのは無理だとゆう事も分かりました。
様々な栄養素を上手に取り入れ楽しみながら認知症予防に取り組む参考にさせて頂きます。
本当に知っていると知らないでは大きく未来が変わると思いました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
No.1933 24374552さん 2020-07-06 16:49:33
No.1932 24503972さん 2020-07-06 16:49:33
たった今、読み終えました。
母が認知症なのでとても興味深く読ませて頂きました。
具体的な内容でとても分かりやすかったのです。
アルツハイマーに特化した内容でしたが、母の認知症はレビーで入院先での感染症の発熱により一気に悪化し、認知症末期になり今は経管栄養で看取りの病院のお世話になっています。
現実からはかけ離れ母らしさは無くなりましたが、今生きていてくれるだけで私の支えになっています。
最後まで痛みや苦しみのない穏やかな時間を望むだけです。
発症した頃に本書と出会えていたら、違った治療法があったのでは…と切なくなりますが、母の事を自分事とし本書を参考にしながら食生活を考えなくてはと思いました。
ただ全てを食事でカバーするのは難しいのでお手頃な価格のサプリメント等も紹介して頂ければ参考に出来ると思いました。
また読み返したい1冊です。
No.1932 24503972さん 2020-07-06 16:49:33
No.1931 24125180さん 2020-07-06 16:49:33
医学的な見地から、食事面に関してあり、又、初期であれば、良くなるのではないかという思いがでる、内容もありました。
よく勉強したいと思います。
No.1931 24125180さん 2020-07-06 16:49:33
No.1930 24344272さん 2020-07-06 16:49:33
認知機能の仕組み、原因解決方法などわかりやすく、引き込まれて読ませていただきました。
肉の脂大好きで、パンマーガリンバリバリの生活を変更していくのも、好きなものを食べれないストレスがかかるのでは?とも思います。
ヤマブシタケ、ワインを取り入れた食事の検討をしようにも入手難しそうですね。
結局サプリ?でしょうか?
なるべく食事で解決出来れば嬉しいですね。
まとまりない感想で申し訳ございません。
No.1930 24344272さん 2020-07-06 16:49:33
No.1929 24213968さん 2020-07-06 16:49:33
とても参考になりました。
読み進めたいと思わせる内容です。
No.1929 24213968さん 2020-07-06 16:49:33
No.1928 24484261さん 2020-07-06 16:49:33
どんな人が認知症になりやすいとか、なりにくいとかもわかりませんが、25年もの間少しずつなっていくなんて、なんて時間をかけて、知らないうちに…って感じです。
何か、少しずつでも知識を持ち、防げることなら防ぎたいと思います。
最近、玄米も食べないとーって思い出し
すりごまをいっぱいかけて食べています。
マーガリンは良くないんだと思い、バターを使ったり、砂糖、牛乳も良くないと思いながら飲んだりしています。
白砂糖は何年も前から買わず、きび糖、てんさい糖を使ったりと。
何が正解かわかりませんが聞きかじった情報で自分が出来ることをしています。
マクドナルドも、たまには食べたくなるし
良くないと思っても食べてしまいますし。
いろいろですね。
皮膚病の友達がいるのですが、コーヒーに砂糖を4本入れます。
良くないと言っても聞きません。
自分の身体、健康は自分自身で考えないと、近い将来に自分に返ってくると思い、多少の我慢も必要だとも思っています。
出来る限り、脳も、脚も元気でいたいと思います。
No.1928 24484261さん 2020-07-06 16:49:33
No.1927 24466374さん 2020-07-06 16:49:33
20年前からしずかに忍びよる認知症。
50代前半ですが、今 この本に出会えて もう一度食生活を見直す良きチャンスが得られました。
知らなかったら恐ろしいことでした。
ポイントを何度も読み返しています。
ありがとうございました。
No.1927 24466374さん 2020-07-06 16:49:33
No.1926 24500964さん 2020-07-06 16:49:33
ご飯もパンもお菓子もミルクも大好きで
虫歯になりやすくて歯が弱いです。
おまけに記憶力はまるでダメで心配です。
この本をぜひ熟読して食事に気をつけたいです。
No.1926 24500964さん 2020-07-06 16:49:33
No.1925 24490170さん 2020-07-06 16:49:33
昔から身体に良いとされていた食材、悪いと言われていた食材は認知症にも当てはまるのだと思いました。
ただ、毎日たくさんの食材を摂取することは難しいので、やはりサプリメントで補うことは大事なのですね。
すでにアルツハイマー認知症と診断された義母や今は元気ですがたくさんの病気をした母はもちろん、主人や私や20歳の娘も食生活には気を付けないといけないと改めて感じました。
No.1925 24490170さん 2020-07-06 16:49:33
No.1924 24505554さん 2020-07-06 16:49:33
ビタミンB12が良いとか
知らない事が沢山載っていて
ためになりました。
ありがとうございます。
No.1924 24505554さん 2020-07-06 16:49:33
No.1923 24374475さん 2020-07-06 16:49:33
介護施設で働く看護師です。
自分自身どうしたら認知症にならない為にはどうしたらいいかと、考えているところでした。
食事の大切さ実感しました。
認知症の方々の薬を準備すると高血圧、糖尿、安定剤、漢方薬とたくさんの薬が処方されています。
遺伝、環境、性格、職業、などいろんな絡みがあるのでしょうが、何より毎日の食事も大事と思いました。
素晴らしい知見を頂きありがとうございました。
No.1923 24374475さん 2020-07-06 16:49:33