No.2462 24810215さん 2020-07-06 16:49:39

短い文章でわかりやすくまとめてあるので、読みやすかったです。
パンと牛乳はやめたほうが良いと聞いていたので、なるほどと納得しました。
早速実行したいです。

No.2462 24810215さん 2020-07-06 16:49:39

No.2461 25008881さん 2020-07-06 16:49:39

ありがとうございます。

近い将来、訪れるかもしれない認知症を怖れながら年を重ねていました。

1年前、くも膜下出血で、入院し、退院後、脳トレや認知症予防のため本を何冊も読みましたが、今回はアルツハイマーの段階的な症状や、認知症の予防法などよく理解できました。

そして歯周病に気をつけること。
3章からは避けた方がいい食品と摂るべき食物のことを知りました。

日々、気をつけながら忘れないように過ごしていきたいと思います。

No.2461 25008881さん 2020-07-06 16:49:39

No.2460 24772556さん 2020-07-06 16:49:39

認知症は、歳をとってなる病気ではなく、25年前から時間をかけて進行する病とあり本当にびっくりし、とても怖いと思いました…まさに今から!もう遅いかもしれない?なんて思いたくなく、必死に読みました。
APPがαへと変化したくなる良好な脳内環境を作る。
βも悪者ではなく侵入者を殺してくれる機能もあり侵入が止まらないとβはやがて自らも破壊してしまう。
なんて人間の脳や身体はすごい??βからタウに対抗できるシナプスを強化させるのが大事。
それには、運動、睡眠、食事
最近ウォーキングを始めました!筋トレだけでは、体重はやはり落ちない
夜勤の仕事をしてるので、それ以外の日は7時間寝るように
1年前から歯医者さんで歯石をとり歯周病予防に通っています
あとは、食事ですね!先生の食事の本読みたいです。

赤ワインは苦手なのですが、赤ぶどうジュースでも良いとありましたがウェルチとかですか?

No.2460 24772556さん 2020-07-06 16:49:39

No.2459 24769450さん 2020-07-06 16:49:39

既に送りましたが、認知症ではないですよ(笑)、そのお返事も頂いておりますが、メニュ-、レシピ本は送られてないようです。
生活習慣の食事を玄米に変えるとお伝えしたつもりでした。

No.2459 24769450さん 2020-07-06 16:49:39

No.2458 24766259さん 2020-07-06 16:49:39

山根さん初めまして。

この度は「認知症にならない最強の食事」を無料で提供頂きまして誠にありがとうございました。

さっそく拝読させて頂きましたので感想を送らせて頂きたいと思います。

私は現在、近くのデイサービスで介護職員として働いています。
こちらでは認知症の利用者さんも多く身近で認知症の方と接する事が多いです。
やはり本にもそうですが、介護されているご家族の方の大変さは身に染みて日々感じています。

100歳を超えた方も増えてきていらっしゃいます。
最後まで出来るだけ介護の必要がない状態を維持するのが一番良いと痛感しています。

ビックリしたのは40、50代の頃に芽が育ち始め潜伏期間は10〜25年。
自覚症状が出ない…という事でした。

しかし早期に正しい予防、治療に取り組んだ人の約9割が回復に成功した。
というのは凄いと思いました。

「認知症」は「不治の病」から「予防、治療できる病気」に変わったというのは画期的でした。
そして一番大切なのが食事だという事を知る事が出来たのは本当に良かったと思いました。
その事を教えてくれる医師も少ない中、こうして発信してくださった事を本当に感謝申し上げます。

やはり100歳時代と言われていても死ぬまで脳が元気でいられ、出来るだけ介護が必要ない状態でいる事が重要だと切に感じます。

そして予防していくには原因であるアミロイドβやタウを何とかしないといけないという事がよく分かりました。
アミロイドβの過剰な分泌を防ぐためにはAPPが常に生育物質アミロイドαへ変化したくなるような良好な脳内環境を実現させれば良いという事でした。
それには炎症を鎮め、酸化、栄養不足を防ぎ、シナプスを成長させる事が重要なんだと理解出来ました。

そして常日頃からの予防がとても大切でアミロイドβの原因となる食品の糖や乳製品、小麦製品を出来るだけ控え、腸にダメージを与えるのを減らし、発酵食品を積極的に摂取する事、トランス脂肪酸、不飽和脂肪酸の過剰摂取を避ける事も大切なのですね。
また脳の細胞膜を若返らせる「ホスファチジルセリン」を積極的に摂取し、アミロイドβを排出させ、脳内の炎症を治める事も必要なのですね。

あと、玄米や米ぬかに多く含まれる「フェルラ酸」もタウの撃退に効果があるんですね。
このフェルラ酸を多く含む食品にヤマブシタケというキノコがあるのですね。
こちらは中々食品としては摂取が難しいのでサプリメントが良いなぁ〜と思いました。
あとは抗酸化、血流改善成分の「イチョウ葉エキス」もサプリメントとして、よく見かけるので摂取していきたいと思いました。
そして毎日の食事に気を付けて出来るだけビタミンB群やポリフェノール、青魚に含まれるDHA、EPAなども欠かさず出来るだけ多く摂取していきたいと改めて今回思わせて頂きました。

本当にこのような機会を設けて頂けた事、感謝致します。
ありがとうございました。

また、何かわからない事、等ありましたらLINEで質問させて頂けたら…思っています。
これからも、よろしくお願いします。

No.2458 24766259さん 2020-07-06 16:49:39

No.2457 24765506さん 2020-07-06 16:49:39

良い書籍を読ませていただきました。
文字の部分より挿絵の部分の食べ物がよくわかりました。
TVでよくやっていたので分かりやすく、今までの部分で知っていたことがまとめられていて、とても良かったです。
認知症予防の検査も受けたことがあり、Bでした。
やはり食べ物ですよね。
忘れないように日々の献立に取り入れていきたいと思います。
ありがとうございました。

No.2457 24765506さん 2020-07-06 16:49:39

No.2456 24727554さん 2020-07-06 16:49:39

親も心配ですが
自分自身が心配で
予防および遅延出来る方法が知りたいです。

No.2456 24727554さん 2020-07-06 16:49:39

No.2455 24764216さん 2020-07-06 16:49:39

色々新しい情報がたくさん盛り込まれてて 役立ちます!  具体的に指摘のある食品やサプリを 試してみようと考えているところです 繰り返し読んで理解を深めたいと思います

No.2455 24764216さん 2020-07-06 16:49:39

No.2454 24778796さん 2020-07-06 16:49:39

両親がアルツハイマー型認知症です。
25年も経過したあとに発症すると知り、私自身もこれからの生活を改めていかなければいけないと強く思いました。
そのひとつとして、ホスファチジルセリンのサプリメントをすぐに試してみたいです。
先生が教えてくださった海外のものと、日本で発売されているものとどちらが良いのか知りたいです。

No.2454 24778796さん 2020-07-06 16:49:39

No.2453 24821361さん 2020-07-06 16:49:39

私の両親は2人とも認知症にかかってしまいました。

父は症状がかなり出てきてますが、母はまだまだ軽度の状態です。

この本を読まして頂いて、これまでの認知症に対する私の認識が大きく変わりました。

脳の病気がこんなに食事に影響されていたことに驚き、今後は両親に対し食生活のアドバイスが出来ればと考えてます。

そして少しでも改善し、健康な状態で長生きしてもらえればと思います。

それと共に自分自身の食生活にも気をつけて、生涯の脳の健康、体の健康に気を付けていければいいなと考えることが出来るようになりました。

この本が私たちの将来の大きな味方になるのでは、と思いました。

まだまだ理解できていない部分があるので、繰り返し読んで身につけて行ければと思います。

ありがとうございました。

No.2453 24821361さん 2020-07-06 16:49:39

No.2452 24897373さん 2020-07-06 16:49:39

早々にお返事ありがとうございます。

とてもわかりやすい動画でした。


父母も85歳81歳と高齢になり、私も歳を取り色々不安なことが増えてきました。


私も忘れ物が酷くなり、一度脳外科に…とも思うのですが、なかなか勇気も出す…

毎日の食生活で少しでも楽しい老後、家族に迷惑のかからない生活が出来ればと
とても興味を持って試聴しました。


次の動画を楽しみにしています。

ありがとうございました。

No.2452 24897373さん 2020-07-06 16:49:39

No.2451 24770470さん 2020-07-06 16:49:39

毎日の食事に気を付けているだけでは 認知症を予防できない事を知り ちょっぴりショックでした。
脳の造りは本当に複雑ですね。

No.2451 24770470さん 2020-07-06 16:49:39

No.2450 24799043さん 2020-07-06 16:49:39

初めまして。

最近、忘れ物や落し物が増え、脳ドックでも年齢の割には萎縮が進んでいると言われ、気になり始めました。

先生の本を拝読し、ドラマの内容を追えないというのも少し気になります。

早速、イチョウ葉エキス、D H A.赤ワインを始めました。

糖質摂取が多いのは明らかだったので、心して取り組んで行きたいと思います。


あと、納豆も毎日摂取しています。

足りないものビタミンでしょうか?
お魚も焼魚ですが、摂取するように気をつけ始めました。

しばらく続けてみたいと思います。

先生の書籍にいます出会えてとても感謝しております。

効果が出ることをすごく期待しています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

No.2450 24799043さん 2020-07-06 16:49:39

No.2449 24781211さん 2020-07-06 16:49:39

読ませていただきました気にはしていましたが改めて栄養不足にはこれではまずいと、痛感しました、家族に迷惑をかけるのは避けたいので頑張って色々摂取する必要があります。

No.2449 24781211さん 2020-07-06 16:49:39

No.2448 24794719さん 2020-07-06 16:49:39

偶然、大恋愛というドラマをみました。

100から7を引くテストが少し苦手な事に気づきました。

サプリ試してみたいです。

たくさんの貴重な情報をありがとうでした。

No.2448 24794719さん 2020-07-06 16:49:39

No.2447 24791692さん 2020-07-06 16:49:39

書籍を読み大変勉強になりました。

研究により分かった事など難しい内容も分かりやすく解説されていて納得しやすかったです。

日々の生活で取り入れられる食事についてとても参考になり、出来る事は取り入れていきたいと思います。

有難うございました。

No.2447 24791692さん 2020-07-06 16:49:39

No.2446 24879932さん 2020-07-06 16:49:39

私は20年近く介護の仕事に携わってきました。
身体介護も大変ですが、かなり進行してしまった認知症の方を支える大変さを身に染みて感じています。
介護をされている家族もいろいろですが、例えば同じ食事を何十年もしている夫婦なのに、夫だけが深刻な認知症で、妻は料理や車の運転など問題なくできていて、この二人は何が違うのか、というような疑問を持っていました。
認知症になる人、なりにくい人がいるのか、原因は何なのか、どうすればならないのか、と漠然と不安に思いながら考えていましたが、先生の本を読ませていただき、認知症の予防だけでなく、改善できると知りとても希望が持てました!早速できることから、と玄米を炊いてます。
油が脳に影響があることは聞いていましたが、更に理解が深まりました。
家族や大事な友人達にも、知ってもらい認知症にならない人生を送ってほしい。
何より自分自身がならないように、できることから一つずつ実践していきます。
ありがとうございます。

No.2446 24879932さん 2020-07-06 16:49:39

No.2445 24798074さん 2020-07-06 16:49:39

母が初期の認知症なのですが、本書を参考にして脳の炎症、酸化、栄養不足を改善してアミロイドβをアミロイドαに変える。
アミロイドβを排出する。
シナプスを修復する。
克服方法を出来るところから実行したいと思います。
また、脳には良くない糖が、こんなにも日頃から摂取しているのかと、改めて気付かせていただきました。
食事では補えない栄養素をサプリメントを活用して見直せれば改善出来るようになる光が見えた気がします。
ありがとうございました。

No.2445 24798074さん 2020-07-06 16:49:39

No.2444 24767653さん 2020-07-06 16:49:39

認知症予防や学力にも関係のあるお話でとても興味深くやまぶしたけをすぐにでも食べたくなりました。
甘いもののとりすぎや炭水化物のとりすぎなど、食事に気をつけていきたいです。
食事だけでは、難しい部分は、サプリメントも取り入れたいのでオススメのものを教えていただくと助かります。
料理レシピ集も楽しみです。

No.2444 24767653さん 2020-07-06 16:49:39

No.2443 24722507さん 2020-07-06 16:49:39

わかりやすくて、とても勉強になりました。
義理のお父さんがアルツハイマーで、ご主人もいずれ発症すると思っている知人に伝えます。
ありがとうございました。

No.2443 24722507さん 2020-07-06 16:49:39

No.2442 24835150さん 2020-07-06 16:49:39

発症する25年も前から認知症が始まっているというのは驚きでした。

またアミロイドβの発見など最近の研究はすごいですね。
細菌が脳にまで到達するなど恐ろしいと思いました。

自分は、物忘れが少し気になるところです。
父は、最近ちょっとおかしな行動をとるので、何かしなければならないと思っていたところでした。

本でも言われているように食事を本当に気をつけなければいけないなあと感じます。

今からなら日頃の食事を気をつければいいので、玄米食や発酵食品をとるなどしていきたいです。

No.2442 24835150さん 2020-07-06 16:49:39

No.2441 24810492さん 2020-07-06 16:49:39

とても勉強になりました。
認知症には成りたくないです。

No.2441 24810492さん 2020-07-06 16:49:39

No.2440 24988865さん 2020-07-06 16:49:39

つい先週のこと79歳の父親が認知症とわかりました。
なんとなくわかっていたのですが病院で診断されるとやはりショックでした。
誰もが認知症になりたくてなったわけではないのですから、しかも25年も前から病状が始まってると知り、父親は79歳ですから54歳の頃から始まったとすると今の自分は52歳なので、まさに今からちゃんと予防をしないといけない!と痛感しました。
今まで認知症について知らなかったし知ろうともしなかったので、今回父親が認知症になった事でいろんなことがわかりました。
いろんなカタチで予防が出来ることを知ったので、少しづつ広く始めてみようと思います。
家族のために自分のために。

No.2440 24988865さん 2020-07-06 16:49:39

No.2439 24791353さん 2020-07-06 16:49:39

質素な食事が良い。

贅沢が体に悪い影響を及ぼす。

先生の御本繰り返し読まないと、すぐ手を抜いてしまいますね??

No.2439 24791353さん 2020-07-06 16:49:39

No.2438 24791353さん 2020-07-06 16:49:39

素材を生かす料理を考え、手作り、無添加、調味料もなるべく少なく、、、と考えます。
ストレスがずいぶんと体に影響があると思います。

No.2438 24791353さん 2020-07-06 16:49:39

No.2437 24791353さん 2020-07-06 16:49:39

認知症には頭、脳に栄養ですね。

おいしい物には要注意ですね。

昔ながらの食事が体に一番いいと思います。

No.2437 24791353さん 2020-07-06 16:49:39

No.2436 24791353さん 2020-07-06 16:49:39

ありがとうございました。

食の大切さが、改めて良く分かりました。
30年以前でしょうか、ミキプルーンで、ドクトルチェコ先生の講演を聞いて特に添加物、食には気を付けております。
知らず知らずにまぁこれくらい、いいか、、??と甘くなっていました?
改めて勉強させて頂きありがとうございました。

No.2436 24791353さん 2020-07-06 16:49:39

No.2435 24760721さん 2020-07-06 16:49:39

大変参考になりました。

早速、脳に良い、腸に良い食材を摂り入れております。
ホスファチジルセリンのサプリも摂取したいと考えております。

No.2435 24760721さん 2020-07-06 16:49:39

No.2434 24836393さん 2020-07-06 16:49:39

山根一彦先生、一般人にも分かりやすい
文章で書いていただいて
ありがとうございます。


パンやチーズや甘い飲料水など僕自信
とても、好きで悪い物と分かっていても
ついつい口にしてしまいます。

鯖などは、よく食べています。


後、ヤマブシダケが脳にいいと言うのは、初耳でした。


凄い情報をありがとうございました。

No.2434 24836393さん 2020-07-06 16:49:39

No.2433 24747462さん 2020-07-06 16:49:39

認知症にならない様に、日々気を付けて生きたいと思います。

手指体操やラジオ体操等、仕事中は勿論、家にいる日も続けて行きます。

No.2433 24747462さん 2020-07-06 16:49:39