No.1862 24451356さん 2020-07-06 16:49:32
小一時間程度で一気に読みました。
80才の母は俳句をやっているおかげでとても頭がキレて記憶力もいいから私も年を取ったら俳句をやろう!と思っていましたが、実は母が年齢のわりに記憶力が良いのは中性脂肪が高いからと医師にすすめられて玄米や魚中心の食生活にしているおかげかもと思いました。
私も50代になり芸能人の名前が出て来なかったり物を取りに来て何を取りに来たのか忘れてしまったり年相応に物忘れがあるなと自覚していましたが実は認知症が始まっているのかもと思うと心配になりました。
早速食生活の改善に取りかかります。
ダイエットにもなるので今日からおやつに甘いものは止めてご飯は玄米を炊いてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1862 24451356さん 2020-07-06 16:49:32
No.1861 24125481さん 2020-07-06 16:49:32
ありがとうございます?わかっているようで忘れていたこと、大事なこと改めて再確認できました!食生活に気をつけて認知症にならないように気をつけます!
No.1861 24125481さん 2020-07-06 16:49:32
No.1860 24438563さん 2020-07-06 16:49:32
今までは認知症の認識に薄く、ならないといいなぁぐらいでした。
適度な運動と頭を使っていれば、ボケない程度でしたので、目から鱗です。
少しクロスフィットに通いましたので、小麦粉、白牛乳は体に良くないという事は聞いていましたが、すっかり忘れた生活を送っていました。
食も細くなっていくので、全部食事では賄えないのでサプリメントを上手に使うという事が書かれていて、興味がわきました。
No.1860 24438563さん 2020-07-06 16:49:32
No.1859 24267130さん 2020-07-06 16:49:32
これだけのボリュームが無料で読めて驚きです!とても勉強になりました。
No.1859 24267130さん 2020-07-06 16:49:32
No.1858 24031475さん 2020-07-06 16:49:32
認知症になりにくい食品がわかり、大変ためになりました。
ありがとうございました。
No.1858 24031475さん 2020-07-06 16:49:32
No.1857 24417011さん 2020-07-06 16:49:32
この度は書籍を読ませて頂きありがとうございました。
私の母は現在、76歳。
父は80歳。
60歳で離婚し後にまた復縁し現在に至ります。
母が定年し環境が変わったせいか精神面において物取られや幻聴、幻視が顕著に出てきました。
身体面においてはILDAは自立しております。
私は介護現場に携わり、仕事では出来る会話でも母には上手く対応出来ずヤキモキする日々を送っておりまして、かかりつけの先生に相談したりプライドが高い母の前ではすべて話せない為、脳神経外科に先回りして根回しして相談内容をお伝えしましたがいざとなって母が受診を拒否し足踏み状態が続いております。
様々な家庭の背景もございますが、先生の著書を読ませて頂いたことで生活習慣や既存の病気が大きく影響しているのだと改めて感じました。
少しでもせめて今の状態をキープ出来る様に食生活から再度改めてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1857 24417011さん 2020-07-06 16:49:32
No.1856 24445948さん 2020-07-06 16:49:32
母親が重度の認知症です。
もっと早く認知症の事を勉強しておけば良かったな、と思いました。
No.1856 24445948さん 2020-07-06 16:49:32
No.1855 24204372さん 2020-07-06 16:49:32
ありがとうございます??
山根さんにコメントを送りたいがタブレットに画面が出てこない??如何したら山根さんにコメントできるか?知りたいですね??(⌒0⌒)/~~
No.1855 24204372さん 2020-07-06 16:49:32
No.1854 24313047さん 2020-07-06 16:49:32
父と叔母が認知症です。
私自身も食事に気をつけ、予防したいと思います。
No.1854 24313047さん 2020-07-06 16:49:32
No.1853 24088134さん 2020-07-06 16:49:32
母が物忘れがひどくなり、今度、診断と相談に行くので参考になりました。
ありがとうございました。
No.1853 24088134さん 2020-07-06 16:49:32
No.1852 24342848さん 2020-07-06 16:49:32
私は67歳、体に良い食品ばかりを採るのは大変難しいです。また、体に悪い食品を知ることで、摂取量を少しずつ減らして行きたいです!何と言っても認知症になり家族に迷惑をかけたくないですね??
No.1852 24342848さん 2020-07-06 16:49:32
No.1851 24271627さん 2020-07-06 16:49:32
高齢の私、大変参考になりました。
No.1851 24271627さん 2020-07-06 16:49:32
No.1850 24241132さん 2020-07-06 16:49:32
認知症のメカニズムやどうすれば予防できるか等が書かれており、すごく勉強になりました。
自分も将来どうなるかわからないので、今から予防できる方法があると知ることができたことは非常に重要なことだと思います。
ありがとうございます。
先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
No.1850 24241132さん 2020-07-06 16:49:32
No.1849 24051692さん 2020-07-06 16:49:32
認知症は、症状が出るはるか前からアミロイドβが溜まって起きることが良く分かりました。
今から食事を中心とした取り組みが必要で、中でも、私は血糖値が高めなので糖質の取り方を見直していきたいと思っています。
とてもためになる本に出会えてよかったです。
ありがとうございました。
No.1849 24051692さん 2020-07-06 16:49:32
No.1848 24443089さん 2020-07-06 16:49:32
これまで認知症に良いと耳にしてはあれこれ食べていましたが、
これからは3つのステップそれぞれに良いとされる食品を出来るだけ多く摂るようにします。
研究の結果もしっかり記載された上、わかりやすかったです。
ありがとうございました。
No.1848 24443089さん 2020-07-06 16:49:32
No.1847 24410274さん 2020-07-06 16:49:32
まだ読んで無いのに、
途中で、元の所まで、
戻らなくなりました。
No.1847 24410274さん 2020-07-06 16:49:32
No.1846 24330104さん 2020-07-06 16:49:32
お米やパンが認知症予防の観点で良くない食材とあって、驚きました。
一方玄米が良いということでこれからは玄米も取り入れていこうと思いました。
No.1846 24330104さん 2020-07-06 16:49:32
No.1845 24443128さん 2020-07-06 16:49:32
初めてまして。
自分が認知症になった時、子供に負担がかからないように生きていきたいと思います。
今後どう予防していいのか分からず身体に良いものをとなんとなく取り入れてましたがもう少し意識を高めて考え生活していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1845 24443128さん 2020-07-06 16:49:32
No.1844 24440974さん 2020-07-06 16:49:32
最近物忘れがひどくなって困っていた、おすすめの食品やサプリメントをとって改善していきたい。
ビタミンはともかく、やまぶしたけはどうとればいいか知りたい
No.1844 24440974さん 2020-07-06 16:49:32
No.1843 24354554さん 2020-07-06 16:49:32
貴重なおはなしを読ませて頂きましてありがとうございました。
ただ今、53歳の既婚就労女性ですが、物忘れ、言葉が出てこないなど、認知症の第一段階の症状かもしれないと思いました。
間違いかもしれませんが、一度病院に相談に行きたいと思います。
大阪に住んでおりますが、どちらの病院に行けば良いのか教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
No.1843 24354554さん 2020-07-06 16:49:32
No.1842 24414888さん 2020-07-06 16:49:32
介護の現場にいるものですが、認知症はなおらないものとおもつてました。
また、認知症の母をかかえています、自分の将来がみえてきておそろしくなりました。
No.1842 24414888さん 2020-07-06 16:49:32
No.1841 23981483さん 2020-07-06 16:49:32
認知症が25年前よりとはビックリしました!
私は現在60歳になり、多少の物忘れ等もあります。
食事で予防できると言う事で是非とも食べ物に気をつけたいと思います。
とても解りやすい本ですね!現実実母が認知症を患い最近はせん妄でしょうか?見当識障害も…介護保険の認定を受けようと思っています。
物忘れは5年程前より酷くありました!短期記憶障害が主です。
すみません。
私事ばかり…
だから凄く興味を持ち読ませて頂きました。
脳内の図式も解りやすい。
海馬とか名前は聴いた事はありますが、素人には解りやすく良いかと思いました。
認知症と一言ですませてしまいますが、症状で病名が違い奥が深い。
大変読み易い本だと思いました。
ありがとうございました?
No.1841 23981483さん 2020-07-06 16:49:32
No.1840 24431096さん 2020-07-06 16:49:32
約2時間で読みました。
写真や図が多く、内容もとても分かりやすいので、休憩することなく一気に読了できました。
本当に有益で、しかも認知症が改善される希望が見えてくる本だと思います。
ありがとうございました。
No.1840 24431096さん 2020-07-06 16:49:32
No.1839 24025494さん 2020-07-06 16:49:32
私は保険会社に勤めております。
この4月から認知症の保険が発売されることになり、認知症について興味を持ちましたので読ませていただきました。
仕事としてだけでなく、親や自分に置き換えて読ませていただきました。
認知を遅らせることができることやポリフェノールがいいことなど、今まで考えたこともなかったので、とても勉強になりました。
No.1839 24025494さん 2020-07-06 16:49:32
No.1838 24323883さん 2020-07-06 16:49:32
25年間無症状で発症したときには手遅れという趣旨の広告がきっかけとなり、気になって拝読することとなりました。
そうしましたところ、普段常備し楽しみに食べていた食品、牛乳、ヨーグルト、パン、バター、小麦粉類、、、が一覧の右側、食べることを推奨されない方にざらっと入っており驚愕いたしました。
早速本日をもって食生活を抜本的に見直すこととなりました。
研究結果と併せて図解がわかりやすく、大変役立ちました。
白米が良くないもののように紹介されておりますが、米屋ですので、食べ合わせ次第では良い面もある事をわかりやすくお伝えして頂けましたら尚嬉しいです。
個人的には玄米をメインにしていくつもりですが、周囲には胃腸の都合で玄米を召し上がれない方もいらっしゃいます。
その辺りも踏まえたご助言もありましたら一層助かります。
人生における食生活の大転機となりました。
貴重なお導きに感謝申し上げます。
No.1838 24323883さん 2020-07-06 16:49:32
No.1837 23962811さん 2020-07-06 16:49:32
本日、書籍も届き、母と読ませていただきました。
アルツの原因は脳のゴミ、など表現がわかりやすく、大判の本で読みやすかったです。
牛乳は良くないんですね。
赤ワインは?毎日飲むようにしたいと思います。
No.1837 23962811さん 2020-07-06 16:49:32
No.1836 24165447さん 2020-07-06 16:49:32
実の母が認知症で父が介護していましたが、去年より施設へ入って父は楽になりましたが、介護うつを発症して精神科へ通うようになって付き添いました。
やはり認知症の介護は壮絶です。
父はなんとか元気を取り戻しました。
この本を読み母にはもっと出来る事があったのに、認知症という恐ろしい病気にかからないように、もっと早く知りたかった!また母の血を受け継いでいるので気をつけないと同じ病気になるなと思いました。
とても参考になります。
食事にもさっそく取り入れてます!ありがとうございます!
No.1836 24165447さん 2020-07-06 16:49:32
No.1835 24211497さん 2020-07-06 16:49:32
食べ物で認知症を防ぐ効果があることがわかり、さっそく試してみたいと思います。
母が薬いやがるので、困っていました。
No.1835 24211497さん 2020-07-06 16:49:32
No.1834 24312619さん 2020-07-06 16:49:32
「認知症にならない最強の食事」を読ませて頂きました。
とても勉強になりました。
早速、赤ワインを買って飲みました。
毎日続けようと思っています。
No.1834 24312619さん 2020-07-06 16:49:32
No.1833 24341917さん 2020-07-06 16:49:32
ありがとうございました。
甲状腺低下症ですのでヨード類が取れせん。
食べれない食品があり困ってます。
サプリメントの紹介等もお願いします。
メモしながら読ませて頂きました。
毎日の食事を気をつけていきます。
No.1833 24341917さん 2020-07-06 16:49:32