No.1772 24101494さん 2020-07-06 16:49:31
たいへん勉強になりました。
読むだけでなく書き留めて、実践してみようと思います。
ありがとうございました。
?
No.1772 24101494さん 2020-07-06 16:49:31
No.1771 24101494さん 2020-07-06 16:49:31
たいへんべんきょ
No.1771 24101494さん 2020-07-06 16:49:31
No.1770 24303175さん 2020-07-06 16:49:31
人間は食べた物でできているわけですから食事が大切だと思ってはいましたが、やはり認知症にもですが元気で生きていく為にも食事が大切だと言うことを実感しました。
今回 先生の著書「認知症にならない最強の食事」に出会ったのは主人がきっかけでした。
「平均値をどうやって出したらいいのかわからない」と言われ説明したのですが、全然わからないと言うのです。
1ヶ月前くらいから気になっていたようです。
もともと数字は得意ではない方なのですが やはり心配です。
仕事も忙しくストレスも多い事などが原因なのではないかと思うのですが、先生の本を読んであらためて食事など気をつけようと思いました。
まずはできる事からとは思うのですが診察や検査など受けた方が良いのか?早めの診断が良いのでしょうか?また何科にかかるのが良いのか?
生活など何ら困ってない今のうちに対応する方が良いのでしょうか?
初期段階だと思うのですがMRI検査などでわかるものなのでしょうか?
主人の母も認知症でしたので
やはり心配です。
先生の本を読むことで前向きになれている事がとても良かったです。
No.1770 24303175さん 2020-07-06 16:49:31
No.1769 24234912さん 2020-07-06 16:49:31
こんにちは
この内容は、目から鱗です。
私も牛乳信奉者で、カルシウムは牛乳から、骨粗鬆症にはなりたくないと 毎朝低脂肪乳に少し味付け(コーヒーと砂糖)して飲んでいました。
昨日、低脂肪乳の蛋白量を確認したら牛乳の半分でした。
今朝は麦芽豆乳に変更です。
感想としては ありがとうございます。
…… です
また読み返したくなります。
いえ 読み返さなければ
まだ サラッと一読したところで
アルファベットの単語をきちんと把握して無い自分の知識不足、理解不足に少しガッカリ
でも 素晴らしい 内容に出会いました 嬉しいです。
No.1769 24234912さん 2020-07-06 16:49:31
No.1768 24345222さん 2020-07-06 16:49:31
よく判らなかった認知症の要因、区分、対策etc. 大変理解し易く、これから実行していきたいと思います。
友人、知人にも推奨させて頂きます。
No.1768 24345222さん 2020-07-06 16:49:31
No.1767 24073041さん 2020-07-06 16:49:31
父が30年前にアルツハイマーとなり亡くなっているので、認知症にならないよう運動や頭を使う事を心掛けていましたが、こんなに食事も影響しているとは思いませんでした。
自分も65歳となり、なおのこと気を付けていかなければと思いました。
サプリメントの紹介なども配信して頂けますと有り難いのですが、よろしくお願い致します。
No.1767 24073041さん 2020-07-06 16:49:31
No.1766 24219136さん 2020-07-06 16:49:31
青魚を食べなくてはと思った。
ワカメ、ブドウジュースなど心がけ食べようと思う
No.1766 24219136さん 2020-07-06 16:49:31
No.1765 23742439さん 2020-07-06 16:49:31
山根先生ご指導ありがとうございました拝読させていただき感謝申し上げます??本日ギリギリで間に合いましたか?頭を聡明にたもち生きる難しさを痛感します
No.1765 23742439さん 2020-07-06 16:49:31
No.1764 23755226さん 2020-07-06 16:49:31
テレビで見て知っていたこともありましたが、とても勉強になりました。
これからの献立には気を付けて行きたいと思います。
No.1764 23755226さん 2020-07-06 16:49:31
No.1763 23756847さん 2020-07-06 16:49:31
お世話になっております。
お忙しい中、いつも、沢山の情報をありがとうございます。
認知症のメカニズムや、脳という、人間が生きていく上で1番重要な司令塔の働きが、様々な症状を引き起こし、認知症の進行と共に変わるか等、よくわかりました。
食事も、普段何気なく摂取している食材が、後にどのように影響していくのかも、改めて認識致しました。
世の中には、数多くのサプリが出回っています。
機能性補助食品と言われるものも、配合されている成分量はマチマチな気がします。
サプリメントは食品だから、薬剤と違って副作用はないと言われますが、摂る量であったり、飲み合わせであったりは、人それぞれですが、サプリも絶対に副作用はないとはいえないと思います。
やはり上手に活用すればいいのでしょうね。
食材の摂る量であったりも重要なのかもしれないですね。
認知症と生活習慣病も関係ありますね。
認知症が治る時代がきたらいいなと思います。
それには、個々に食生活や、習慣を見直して行くことも大事なのだと。
ありがとうございました。
No.1763 23756847さん 2020-07-06 16:49:31
No.1762 23830315さん 2020-07-06 16:49:31
寝不足やストレスが認知症の原因で有ることがよく分かりました。
有り難うございます。
No.1762 23830315さん 2020-07-06 16:49:31
No.1761 24298590さん 2020-07-06 16:49:31
本を読ませていただきました。
私の母は73歳の時アルツハイマーの認知症の初期と診断されて、1年がたち、その間薬の投与で進行を送らせていましたが、今回認知が進み、もう少し強い薬にかえたと父からききました。
今回先生の本を読ませて頂き、食生活がかなり重要だと言うことがわかり、悪い脂肪を取り続けるのは脳にもよくないとか、アミロイドβを増やす食べ物はよくない、ということをかかれており、今の食生活はβを増やす食べ物の方が好んでとられているように思います。
そのなかで、発酵食品、青魚、脂のないお肉がよいと書かれておりました。
でも足らずはサプリメントを活用したらよいと書かれておりましたが、市場には沢山のサプリメントがあり、実際迷ってしまいます。
認知が進んでいても今からでも遅くないという内容をみて、食生活改善ができればと思いました。
イチョウ葉エキスや、フェルラ酸、やまぶしだけの粉末がよいとかかかれてましたが、ネットなどで購入できるのでしょうか?
あと、娘の私は52さいになるので、気を付けたいと思いますが、どう気をつければ
よいのか、βの分泌をとめ、βを排出し、炎症を鎮める、脳に栄養を供給してシナプス強化と書かれていたのですが、実際には毎日の食生活をどうすればよいのか悩みますし、運動も取り入れるのがよいのかとか、色んな人も関わるのもよいのかとかの毎日お水を2リットル飲むと予防にならとか聞いた事があり、相乗効果もあるのかとかの、データもあるのかとおもいました。
No.1761 24298590さん 2020-07-06 16:49:31
No.1760 24325673さん 2020-07-06 16:49:31
ご著書拝読させて頂きました。
ありがとうございました。
祖父母が脳出血で亡くなり、父はアルツハイマー病、母はレヴィー小体認知症でなくなりました。
これでいけば私もかなりの確率で認知症を発症しそうで恐ろしいです。
よく認知症になったら本人は、分からない、周りが困るだけだ、と言うことを言われる方がいます。
しかし両親を看取った私としては、全くの間違いだと思います。
だんだん、物を忘れていく自覚もありますし、自分が自分でなくなっていく恐怖と言うのは、切なく辛いものがあったと思います。
母は私の中の辞書が消えていくと悲しそうに話していました。
感情がなくなることはありません。
本書は、アルツハイマー病になる原因因、メカニズムがとてもわかりやすく書かれており、よく理解できました。
父のときにはアリセプトと言うお薬を飲んでいたと記憶するのですが、あまり効果は見られませんでした。
今回、まず食事が大事だと言うことを改めて認識いたしました。
日頃、ついつい簡単なもので済ませてしまいます。
だんだん年をとってくると食べる量も減りいろいろなものをバランスよく食べることが難しくなってきます。
やはりお勧めのサプリメントなどがあれば試して見たいです。
25年かけて進行しているとのことで、今ならギリギリ間に合うかも?食事を見直します。
ありがとうございました。
No.1760 24325673さん 2020-07-06 16:49:31
No.1759 23794161さん 2020-07-06 16:49:31
私の主人はまだ53歳なのに物忘れが 多いような気がします。
人の名前はもちろん 少し前の出来事まで
忘れてしまう事もあり 不安です。
その為 この本を読ませていただきました。
白米大好きで 甘いのも好物
あまり食べないよう 言っても聞く耳を
もたず 諦めてます。
ですが、やはり心配なので 毎日の食事を
少しでもアルツハイマーにならないような
メニューを考えていきたいと思います。
大変勉強になりました。
まだまだこれからも努力したいです。
ありがとうございました。
No.1759 23794161さん 2020-07-06 16:49:31
No.1758 24283792さん 2020-07-06 16:49:31
和食は素晴らしいの一言につきます。
PTAもそうですが戦後GHQによりハイカラなものが導入され、そうゆう物を食することが、あたかも素敵な事のように感じていた今の高齢者。
その高齢者達はパン好きが多いように思います。
しかも牛乳は体に良いからと、毎日飲んでる方も沢山いらっしゃいます。
高齢者施設の管理栄養士さんたちにも是非読んで頂きたいです(千葉県、介護職員)
No.1758 24283792さん 2020-07-06 16:49:31
No.1757 24322772さん 2020-07-06 16:49:31
認知症にとても関心があります。
現在67歳になっております。
最近は、有名人の名前が出てこない、さっきまで自然に出てた場所の名前が出ないと言うか釈然としない気分になります。
あとでふっとでてきたりしたりします。
食事で少しでも良くなればと思っていました。
これからは、食事を変えていこうと思います。
No.1757 24322772さん 2020-07-06 16:49:31
No.1756 24221372さん 2020-07-06 16:49:31
驚きました。
昨年よりとり始めていたサプリが全て書かれていたからです。
半信半疑で撮っていたのですが間違い無いのだと安心しました。
他にプラズマローゲンetc.も
No.1756 24221372さん 2020-07-06 16:49:31
No.1755 24073195さん 2020-07-06 16:49:31
25年も前から認知症が始まっていることを知り驚きました。
原因や食事の大切さも知りました。
母が妄想話を始めて初めてあわてました。
初期症状の時にすぐ対策をすればよかったです。
でもこのタイミングでこの本に出会えて感謝です。
この先の経済的不安も大きいですが、前向きに食事の勉強に励んでいけたら、と思います。
今日は予約していた病院に連れて行けず、ガックリしてます。
本人が拒んで怒り叩いてきました。
自分一人の力では無理だと思いました。
これから不安もありますが、本には励まされ感謝します。
No.1755 24073195さん 2020-07-06 16:49:31
No.1754 24319601さん 2020-07-06 16:49:31
衝撃的な内容でしたが、今からでも遅くないと感じています。
日々気をつけていることが間違っていないと再認識しました。
ただ目の難病(網膜色素変性症)に罹患しているため十分なことができず残念です。
これからも宜しくお願い申し上げます。
有難うございました。
No.1754 24319601さん 2020-07-06 16:49:31
No.1753 23870016さん 2020-07-06 16:49:31
食べ物には、添加物の入ってないのを選ぶようにしていますが、なかなか難しい乳製品も気をつけないとは?骨粗鬆症・認知症に成らない為の食生活頑張ります
No.1753 23870016さん 2020-07-06 16:49:31
No.1752 24310339さん 2020-07-06 16:49:31
たしかに認知症のメカニズムと予防法の一部は分かったが、実際の食事改善についての具体的例が乏しく日々の食生活の改善についての、たとえば推奨メニューのレシピ等、主婦が実践しやすい情報がさらにあると嬉しいと思った。
No.1752 24310339さん 2020-07-06 16:49:31
No.1751 23764086さん 2020-07-06 16:49:31
認知症の原因、予防の方法について知らなかったことがたくさんありました。
今のうちに知ることができ早速できることから対策をとっていきたいです。
まずはパンとジャムの朝食から納豆とご飯に
DHA・EPA(だったかな)をコンスタントにしっかりとります。
ヤマブシタケも探そうと思いました。
No.1751 23764086さん 2020-07-06 16:49:31
No.1750 24247235さん 2020-07-06 16:49:31
とても分かりやすくスッと入ってきました。
日頃の食事と生活環境を見直したいと思います。
良いと思って乳製品は積極的に取ってました。
又必要な食べ物等明確なので足りないものを今後取り入れようと思います。
データを元にした結果で読見易かったです。
日々の食事とが大事だなと痛感しましたが、日頃からメニューを考えるのが苦手ですが、取り入れて行きたいとおもいます。
良い事を教えて頂きありがとうございました。
No.1750 24247235さん 2020-07-06 16:49:31
No.1749 23930274さん 2020-07-06 16:49:31
母の認知力が衰え始めて4年くらいになります。
この頃は本に書いてあったように初期から中期の様子が見受けられるようになってきました。
アミロイドβやコゲのことも聞きかじってはいましたが、三つのステップを同時に進めないと、というのはたいへん参考になりました。
書籍の内容を参考に、サプリの力を借りて、足りない栄養素を補ってみたいと考えております。
No.1749 23930274さん 2020-07-06 16:49:31
No.1748 23855930さん 2020-07-06 16:49:31
今からでも食事を気をつけようと思いました
No.1748 23855930さん 2020-07-06 16:49:31
No.1747 23839513さん 2020-06-03 13:33:13
長い間の食習慣が大切なことがわかりました。
特にVB群をしっかり取ることも学びました。
ありがとうございました。
No.1747 23839513さん 2020-06-03 13:33:13
No.1746 24224224さん 2020-06-03 13:31:59
山根先生の書籍に触れ、脳が脂肪でできていることをはじめて知りました。
しかも、口にした油が脳の脂肪に置き換えられることを知りさらに驚きました。
あらためて、毎日の食事の大切さを感じさせられました。
アミロイドβというタンパク質が主な原因と知り、今の自分の状態はどのような状態なのだろうかと気になりはじめ、簡単に調べる方法があったら脳の健康管理ができて良いのになぁと思いました。
自分の脳の状態が心配になってきたので、これからは、食生活に気をつけながら、かつ脳に関する情報をもう少し勉強しながら生活していこうと思いました。
No.1746 24224224さん 2020-06-03 13:31:59
No.1745 24300050さん 2020-06-03 13:03:34
認知症の原因がよく理解できました。
また、口にする物で認知症を遅らせる、あるいは改善が見込まれるというのは、とても心強いと思いました。
残念ながら、じゃあ食事量が少ない老人には結局どのサプリがいいのか、という個人的な悩みは、まだ解決するまでには至りません。
(これは病院に行ったところで同じでしょうし、それこそ個人で違ってくるので仕方ないことでしょうが)
ただ、今後の参考にはなりました。
ありがとうございます。
No.1745 24300050さん 2020-06-03 13:03:34
No.1744 24295527さん 2020-06-03 12:45:51
以前から、スコンと物忘れをしてしまうことが多く、特に忙しいとメモを書いても忘れてしまうのでこの先がとても不安でした
先生の教えを早速実践したいと思います!
No.1744 24295527さん 2020-06-03 12:45:51
No.1743 24300638さん 2020-06-03 12:35:13
まさに、食べ物で体は作られていると実感しました。
私は、朝バターたっぷりのトーストにカフェオレだけで、外食はうどんや、肉を食べ、野菜や魚はほとんど摂っていません。
母も、祖母も認知症です。
遺伝もあるとは思いますが、この本を読み、食生活に問題があると思いました。
私は50代ですが、物忘れが激しくなってきました。
この本に出会えたことで、これからの食生活を変えていこうと思うことができました。
No.1743 24300638さん 2020-06-03 12:35:13