No.1592 23603421さん 2020-05-31 11:04:58
食事は、色々な病気を防ぐことに改めて大事だと気付かされました。
特に糖類、どうしても疲れたからと甘い物にいきがちなので、糖尿病、そして認知症にならないようにするためにも、おやつにも気を付けようと思いました。
とても勉強になります。
ありがとうございます。
No.1592 23603421さん 2020-05-31 11:04:58
No.1591 23589755さん 2020-05-31 11:02:10
認知症の事がとても分かりやすかったです。
今の私の年齢からが今後の認知症になるリスクを減らす可能性があるということで 意識的に体を動かし、食事に気をつけようと、思いました。
ただ、魚の調理が、煮付け 塩焼き、ムニエルぐらいしか思いつかず、選ぶ魚も毎回同じになってしまうので 難点です。
YouTubeも見せてもらいました。
すでに高齢者の両親ですので少しでも運動して欲しいのですが、膝が、痛い、腰が痛いとなかなか動かそうと、しないので困っています。
すでに手遅れかと思うのですが、簡単にできる体操なども教えて欲しいです。
No.1591 23589755さん 2020-05-31 11:02:10
No.1590 24050972さん 2020-05-31 10:58:29
私もアルツハイマーの姑を10年ほど自宅で介護していたので、この書籍にもっと早く出会えていたらと残念でなりませんが、施設に入ってからは調子が良くなっているのでお互いの為だったと思います。
このタイミングで出会ったからには、これからの生活習慣の見直しをして、楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1590 24050972さん 2020-05-31 10:58:29
No.1589 23555318さん 2020-05-31 10:55:00
実母が72歳で認知症を発症し今年で10年になります。
もっと早くこの本に出会いたかった…
私も遺伝的に将来認知症になる可能性もあるので、実践したいと思います。
子供達に迷惑をかけないように…
No.1589 23555318さん 2020-05-31 10:55:00
No.1588 24068387さん 2020-05-31 10:54:30
貴重なわかりやすい認知症についての説明を、ありがとうございます。
私は、50代になったので、老化や身体の衰えを、真剣に感じたり、不安になっていました。
老後も元気でいたいし、家族に迷惑をかける、特に認知症にはなりたくなくて、こちらを読ませていただきました。
潜伏期間が、思った以上に長く、びっくりしました。
今から予防することは、本当に大事だと思いました。
今では、研究のおかげで、予防できたり、改善できると知って、気持ちが前向きになります。
やはり、食生活ですね。
気をつけてはいましたが、もっと魚を食べたり、好きな乳製品を控えなければ、と思いました。
あとは、仕事でストレスがあるので、そこも気をつけていきたいです。
親は、80代に入り、まだまだ元気ではいますが、ボケることを心配しています。
親にも教えて、一緒に若々しく元気でいたいと思います。
No.1588 24068387さん 2020-05-31 10:54:30
No.1587 23604168さん 2020-05-31 10:50:37
はじめまして。
書籍も読んでいるのですが、なかなか時間がとれず、期限までに読み終わらない可能性が出てきてしまいました。
動画も一つみました。
普段から、パンやパスタなど小麦製品を多く摂取しているので、脳にあまり良くないと知りかなりショックです。
甘い物も大好きです。
他の国では主食になっていたりしますが、大丈夫なのでしょうか?
多少は控えたり、脳にいいものを多くしていきたいと思いますが、完全に食生活をかえるのは厳しいと思ってしまいました。
サプリもあるとのことでしたが、経済的に飲み続ける事が可能なのか不安なところです。
No.1587 23604168さん 2020-05-31 10:50:37
No.1586 23799593さん 2020-05-31 10:48:43
父親が体調を崩し、仕事を辞めたとたん、
痴呆の症状が出はじめ、こちらが驚くようなスピードで日々進行しています。
父親はしょーがないじゃないかと言う考えの人。
お金もそんなに持ってない。
家族も仕事はあるし、自分の生活で精一杯。
この先どうなっていくのか不安しかありません。
食事の事、どう対応すべきか、理解は出来るけれど、実行出来るかと言われると、難しいです。
No.1586 23799593さん 2020-05-31 10:48:43
No.1585 23546380さん 2020-05-31 10:43:39
以前から、認知症になる要因、栄養摂取のあり方などに関心があったので、大変興味深く読むことができました。
25年も前から少しずつダメージを受けているとはショックです。
書かれていた内容に基づいて、食事や睡眠サプリメント、ストレス回避など脳のゴミ対策は重要ですね? 自分のできる事を日常的に取り入れて実践していきたいと思います。
脳内の様子が以前より見えてきた感じがします。
「認知症にならない最強の食事」に出会えてよかったです。
有難うございます。
友人達にも伝えます。
No.1585 23546380さん 2020-05-31 10:43:39
No.1584 24109051さん 2020-05-31 10:29:46
認知症予防には食べ物が大きく関与していることが学べてとても参考になりました。
特に腸を癒すことは脳を守ることに繋がるにはそうなのかとハッとしました。
No.1584 24109051さん 2020-05-31 10:29:46
No.1583 23545730さん 2020-05-31 10:28:39
大変、わかりやすく、スムーズに、よませていただきました。
ありがとうございました。
ちょっと、こわさを感じたのと、自分やまわりで、なってたら、大変と、おもってしまいました。
主人の祖父、父、私の父もなってたので。
主人の父は95歳で、診断は、いただいてないのですが。
無料で、有意義な内容をよませて、いただき、本当に ありがとうございました。
どうも 食べ物が、あまり、よくないみたいなので、気をつけたいと、おもいます。
No.1583 23545730さん 2020-05-31 10:28:39
No.1582 23563745さん 2020-05-31 10:28:05
はじめまして。
小原と申します。
母の認知症予防のために興味が勉強したいと思っています。
今は母が読んでいる途中です。
私はわかりやすいと思いましたが、母はもう少しやさしい方が良いようです。
とても有意義なことをされている、また社会問題の大きな課題でもあるので、どんどんたくさんの方に読んで頂き知識が広まっていけばと思います。
ぜひ応援しています!
引き続き先生の本を読ませて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
小原
No.1582 23563745さん 2020-05-31 10:28:05
No.1581 23567252さん 2020-05-31 10:22:07
食生活って、とても大事ですね。
改めて見直ししていきたいと思います
物忘れだと思っていましたが…
既にじわじわ突入 頭の体操、趣味に奔走します。
車社会で有酸素運動大事
時間の合間になるべく歩く様に努力します。
No.1581 23567252さん 2020-05-31 10:22:07
No.1580 23547336さん 2020-05-31 10:18:27
グループホームで勤務する介護福祉士です。
このような最新の情報を基にした科学的に説明された本を初めて紹介され感激しております。
利用者さんと日々生活しているなかで、自分はこうはなりたくないと常々思っています。
勉強になりました。
今からでも気をつけようと思います。
No.1580 23547336さん 2020-05-31 10:18:27
No.1579 23543793さん 2020-05-31 10:15:16
衝撃的でした!アルツハイマーが20年かかってなる、今すぐにアクションしなければ、危機感もって読みました。
また、すぐに周囲の人に伝えました。
素晴らしい発表でした。
感謝です!
No.1579 23543793さん 2020-05-31 10:15:16
No.1578 23542078さん 2020-05-31 10:11:40
バラエティなレシピですね〜
参考にしてみてます。
No.1578 23542078さん 2020-05-31 10:11:40
No.1577 23546752さん 2020-05-31 10:09:24
認知症に関する医学的なものやどういう対応をするべきかについてはよく目にしますが、食べるものについて詳しく書かれているものは初めてで、ヤマブシタケ等大変興味深かったので参考にしていきたいと思います。
No.1577 23546752さん 2020-05-31 10:09:24
No.1576 24043955さん 2020-05-31 10:09:10
優しく解説していたので分かりやすかったです。
No.1576 24043955さん 2020-05-31 10:09:10
No.1575 23539562さん 2020-05-31 10:05:01
大変興味深いお話、有り難うございました。
私は、70歳で、まだ仕事をしています。
最近、何かをしようと自分の部屋に戻ったときに、何しに来たのかをふと忘れることがあります。
多くの場合は、少し考えて思い出すことがおおいですが、5-6回に1回ぐらいは、おもいだせず、戻ることがあります。
また、会議などで決まった事や次の行動けいかくなどを、数時間経つと忘れてしまい、更に半日か1日位たって、思い出すことがあります。
いよいよ、認知症かなと、感じることがあります。
これを食い止めるための、サプリメントについて、教えて下さい。
今は、イチョウ葉、EPA・DHA、シークワーサー粉末、クルクミンなどを、服用しています。
先生のお話を伺うと、イチョウ葉・DHA/EPA位しか、役に立っていないような気がしますが、飲むのをやめた方が宜しいでしょうか?少し、量が多いなとは、感じています。
また、ホスファチジルセリンは、アマゾンでみたところ、手頃な価格のものは、海外製のものが多いような気がします。
お薦めのものは、ございますでしょうか?
No.1575 23539562さん 2020-05-31 10:05:01
No.1574 23889836さん 2020-05-31 10:02:07
40代です 認知症になりにくい食事を今から実践していきたいと思います
No.1574 23889836さん 2020-05-31 10:02:07
No.1573 24106184さん 2020-05-31 09:57:28
おはようございます。
あっという間に読み終えました。
とても為になりました。
ありがとうございました。
サプリメントは 何が良いですか?
No.1573 24106184さん 2020-05-31 09:57:28
No.1572 23605318さん 2020-05-31 07:56:10
これから予防に努めたいと思いました、
いいサプリの紹介楽しみにしています
No.1572 23605318さん 2020-05-31 07:56:10
No.1571 23552334さん 2020-05-31 07:07:17
私達にとって大切な「食事」を通して認知症の知識とその関連性を得ることが出来、アルツハイマー病を患っている家族をもつ者にとって視点を増やせるうえに自分自身の予防にも繋げられるよう大変勉強になりました。
このような観点から認知症を考えるのは初めてだったので、正直なところ衝撃がなかっといえば嘘になります。
これからの長寿社会にとって皆がきちんと理解し、実行できるようなるなめに一人でも多くの人に読んで頂きたいと感じました。
先生 ありがとうございます。
No.1571 23552334さん 2020-05-31 07:07:17
No.1570 24101821さん 2020-05-31 06:11:03
認知症ぎ25年前くらいから、
始まっている事、食事で予防できる事
食生活に十分気をつけて
生活しないといけない事がわかりました。
今後の参考にさせていただきます、
ありがとうございました。
No.1570 24101821さん 2020-05-31 06:11:03
No.1569 23954543さん 2020-05-31 01:50:18
将来、認知症になりたくないと思い、この10年ほど運動は続けていましたが、食事のことは気にしていませんでした。
この本を拝読し、私が日々準備している食事が認知症に近づけてしまうようなものばかりだということを知り愕然といたしました。
自分で自分の首をしめていたとは、、
家族にも影響のあることなので、とても責任を感じました。
これからは脳によくないものは極力減らしていき、認知症予防に効果のある食材を積極的に取り入れていきたいと思います。
知る機会を得られてよかったです。
ありがとうございました。
No.1569 23954543さん 2020-05-31 01:50:18
No.1568 23613495さん 2020-05-31 00:52:06
たいへん意義ある内容でした。
知らないことがたくさんあり、ホスファチジルセリンや、フェルラ酸、アミロバン(図ではアミロパン)、ヘリセノン(図ではヘリセリン)、レスベラトールを含む食品を明記していただきましたので、毎日の食事のなかで、はば広く継続的に摂取していきたいと思いました。
有り難うございました。
No.1568 23613495さん 2020-05-31 00:52:06
No.1567 23569776さん 2020-05-31 00:12:39
度忘れが増える。
人や物の名前が出てこないが多くなり認知症…?と思っています。
まだ初期段階のうちに『最強の食事』を取り入れようと思いました。
ただ高価なサプリメントは無理かと思います。
ありがとうございました。
No.1567 23569776さん 2020-05-31 00:12:39
No.1566 24092567さん 2020-05-31 00:09:52
すごくわかりやすく 勉強になりました。
こちらの書籍を参考に 食事に気をつけていきます。
ありがとうございました。
No.1566 24092567さん 2020-05-31 00:09:52
No.1565 23531030さん 2020-05-30 22:50:20
認知症にならない最強の食事の本を読んで。
残念なことに最後まで読むことができませんでした。
フルで働いていて睡眠時間がカツカツだったのですみません。
これからの食生活や生活環境を変えていきたいと思います。
母がアルツハイマーです。
7年間介護しました。
YouTubeを見て、まさに母もこの4段階の流れでした。
今は施設にお世話になっています。
夜中の徘徊がなければまだ自分で介護していたと思います。
フルで働いてでの介護だったので大変さを楽しさに変えて介護してました。
母の事考えると、怒ったり泣きたくても笑って過ごしていないと自分がダメになりそうだった。
アルツハイマーの名前の由来は本を見て知りました。
先生の名前から来ていたんですね。
私はこの本を読んで、認知症にならないかもしれないと期待が持てました。
母のお母さん、弟、妹と周りがみんなアルツハイマーで、私も将来アルツハイマーになるんだろうと、今からならないようにあれが良いこれが良いとやってはいましたがこの本を読んだおかげで食べ物の良い悪いが分かり助かりました。
アルツハイマーになると自分は分からなくなるけど、周りの人がどれだけ大変か、それを知っているので本当に周りには迷惑かけたくありません。
幸いな事に、今指の関節が痛く整体に通っていますが、そこでも食生活の見直しで、ほとんど良い悪いがにています。
このままこの生活を続けて認知症にならないように頑張っていきたいと思います。
また介護の大変さを思い出させて頂きありがとうございました。
この苦労があったから自分も頑張れると思います。
No.1565 23531030さん 2020-05-30 22:50:20
No.1564 23537143さん 2020-05-30 22:24:36
こんばんは。
25年もかけて認知症になるというのは驚きました。
これからの食生活を見直して、死ぬまで元気なおじいさんでいられたら良いなと思いました。
ありがとうございました。
No.1564 23537143さん 2020-05-30 22:24:36
No.1563 23501247さん 2020-05-30 22:19:25
最初に認知症は病気なのか、病気ではないのか?そこからでした。
発症していなくても、若くても、欲しい物を食べ何もしなければ、遅かれ速かれ、取り返しの付かない病気になる事の恐ろしさを感じています。
体に取り入れた毒素などにより脳が炎症、酸化、栄養不足になり、アミロイドβが増加しアルツハイマー病になる事、
またそれを体外に排出させる物質を増やしていく事で徐々に改善される事など原因と対処法が説明されてあり解りやすかったです。
またどの様な食品に注意し、良い食品は何なのかも分かりました。
アルツハイマー病は対処次第では発症する事なく過ごせ、また発症したとしても改善できるという希望があるという事もとても心強くこの本に出会えて良かったと思います。
ただ、正直に言いますと、まだ全部最後まで読めていません。
もう少し勉強させていただきたいのです。
母が認知症かも知れないと今年に入り脳外科で診察をしてもらいましたが、脳には異常なく、経過観察中です。
問診でもスラスラと答える事も出来ていましたが、その日により状態が違うように思います。
2年前に最初に孫からおばあちゃん何かボケてきてない?と言われ、同居していない私は、もう80歳だから忘れることもあるよ。
と返した私ですが、
最近では、同じ事を何度も聞いてきたり、話したりします。
同居している弟夫婦の離婚も引金となっているのかも知れませんし、かかりつけの先生は、老人性鬱の可能性もある。
と言われます。
ですが孫がおかしい様な気がすると言ったあの頃から、認知症が発症していたのではないか。
。
同居をしていないので、難しい事もありますが、食事に取り入れて行けるように努力をしていきます。
これからも、勉強させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
No.1563 23501247さん 2020-05-30 22:19:25