No.1412 23751741さん 2020-05-27 07:08:26
大変 勉強になりました。
高齢者社会 内臓の病気も心配ですが 認知症は 自分を失って人格が変わって家族に迷惑をかけることも大きな負担です。
誰もが 認知症になって 問題行動を起こすようにはなりたくないと考えているでしょう。
私もその1人です。
食生活は 気をつかっていますが 牛乳やチーズも良くないとは 驚きです。
何度も読み返して 日常生活に取り入れ 実践して行きたい。
またこの事を身近な人に伝えていただいです。
本当にありがとうございました。
No.1412 23751741さん 2020-05-27 07:08:26
No.1411 23426132さん 2020-05-27 06:42:06
こんにちは。
私は30代のサラリーマンですが、両親が60代と70代ということもあり.母親の薦めで読むことになりました。
認知症ですが、これまでは高齢を召した方だけの問題という認識でした。
ただ、若年性認知症という言葉もあり20代30代でも発症する事実があり、とても他人事ではないと思いました。
アミロイドβという原因物質を学ばせて頂きました。
そして若いうちから蓄積されていく、無意識のうちに日々を過ごしていないかと心配になりますよね。
私は健康には興味があります。
食事にも栄養素が豊富な食品を食べるよう心がけているつもりです。
ホスファチジルセリン、イチョウ葉、レスベラトロールはサプリメントで聞いたことありましたが、効能を詳しく学ばせて頂きました。
ありがとうございます。
発酵食品、海藻、キノコ類など、昔ながらの食生活が最も重要なのだと再認識しました。
個人的には、ヤマブシタケ を見たことも聞いたこともなかったので興味深く拝読しました。
DHA.EPAも効果的ですよね。
毎日青魚を食べるよう頑張っていますが、中々難しいです。
私はオリーブオイルを毎日、サラダや納豆にかけたり、パンにつけたりしていますが、これも効果的なのでしょうか?
先生も最後に書かれていますが、大切なのは継続ですよね。
おっしゃってくださる様に、まずは3ヶ月、そして半年と続けられるよう日々の食生活を見直し、無理なく楽しめたらと思います。
両親にも言い聞かせようと思います。
どうもありがとうございました。
No.1411 23426132さん 2020-05-27 06:42:06
No.1410 23606954さん 2020-05-27 05:59:42
義母が認知症となり、自分もこれからの第二の人生を楽しく、最後のときを迎えればと思うこの頃でした。
義母は私達が世話をできるけれども、自分の時は?と子供はいますが近くにはいない!じぶんでなんとか迷惑をかけずに最後を迎えたい!誰でもその時がくると自分では思ってました。
認知予防の生命保険に加入のことも考えたりしてました。
でも本で食生活でも予防が可能なのだとびっくりしてしまいました。
もっと、詳しく読ませていただきたく、購入もさせていただきます。
No.1410 23606954さん 2020-05-27 05:59:42
No.1409 23398028さん 2020-05-27 02:09:21
素晴らしい書籍、無料で読ませて頂き有難うございました。
アミロイドβを増やす物をよく食べていると知り、これからの食生活に不安になりました。
予防のためのサプリメント等の服用を考えてみます。
まだ、動画を見ていないので、これから見ていきたいと思います。
遺伝子検査ですが、受けてみたいと思いました。
「DHCの遺伝子検査 はつらつ人生応援キット ¥36,803(税別)」でも大丈夫でしょうか? 認知症も判定項目に入っていました。
No.1409 23398028さん 2020-05-27 02:09:21
No.1408 23752930さん 2020-05-27 00:59:31
母が認知症の為、私自身も認知症への不安は大きく、今までも認知症については色々と調べていましたが、改善出来ると希望を感じる事が出来たのはこの本が初めてす!
No.1408 23752930さん 2020-05-27 00:59:31
No.1407 23570113さん 2020-05-27 00:55:42
私は現在49歳です。
派遣で仕事をしておりますが、同じ間違いを何度もしてしまいます。
自分ではちゃんとチェックしているのですがミスをしてしまいます。
過去にもしようと思ったことや約束を忘れてしまうことが度々ありました。
自分は認知症ではないかと不安に思い始め、ネットで調べているところにこの本に出会いました。
食事で言えば、最近は家にいることが多く、毎日のようにお腹いっぱいになるまで甘いおやつを食べていました。
朝食は毎日パンとたまご、ベーコンやソーセージ、ヨーグルト、牛乳多めのカフェオレを2杯とっていました。
元々ヨガに週3回行っていましまが、外出自粛で行くことができず体重が増えました。
本を読み、糖分摂りすぎの悪いモデルケースだと認識しました。
食事に気をつけてたいと思います。
ストレスと認知症の関係について興味深く感じました。
私は昔からずっとストレスを感じて生きてきました。
今ではだいぶ落ち着きましたが、夫から長らくDVやモラルハラスメント受けてきました。
また、夫の母が一人で暮らしており電話をしてきては何時間も話そうとします。
話す内容も以前聞いた内容ばかりです。
夫から長年受けていた暴力のことを考えると義母と話すのも嫌になります。
こちらの時間を考えてくれないので、最近は娘に変わり話してもらったり、30分話したら切るようにしています。
義理の妹が近くに住んでおり時々見に行ってくれています。
義母も認知症になりかけているのかもしれません。
私の母は私が小学生の頃からおかしくなり精神病院に入退院を繰り返し78歳で亡くなりました。
ホームに入るようになり身体が衰え
最後は膵臓がんで亡くなりました。
今思い浮かべると母も若いうちから認知症を発症していたのかもしれません。
早く気がついてあげれなかったのが残念です。
私は長い間ストレスを抱えて生きているので認知症になってるかもしれません。
一度脳の検査をしてみようと思います。
こちらの本に出会い強くそう感じました。
娘たちのために長く元気な状態でいれるよう食事に気をつけて過ごしたいと思います。
No.1407 23570113さん 2020-05-27 00:55:42
No.1406 23570113さん 2020-05-27 00:52:46
私は現在49歳です。
派遣で仕事をしておりますが、同じ間違いを何度もしてしまいます。
自分ではちゃんとチェックしているのですがミスをしてしまいます。
過去にもしようと思ったことや約束を忘れてしまうことが度々ありました。
自分は認知症ではないかと不安に思い始め、ネットで調べているところにこの本に出会いました。
食事で言えば、最近は家にいることが多く、毎日のようにお腹いっぱいになるまで甘いおやつを食べていました。
朝食は毎日パンとたまご、ベーコンやソーセージ、ヨーグルト、牛乳多めのカフェオレを2杯とっていました。
元々ヨガに週3回行っていましまが、外出自粛で行くことができず体重が増えました。
本を読み、糖分摂りすぎの悪いモデルケースだと認識しました。
食事に気をつけてたいと思います。
ストレスと認知症の関係について興味深く感じました。
私は昔からずっとストレスを感じて生きてきました。
今ではだいぶ落ち着きましたが、夫から長らくDVやモラルハラスメント受けてきました。
また、夫の母が一人で暮らしており電話をしてきては何時間も話そうとします。
話す内容も以前聞いた内容ばかりです。
夫から長年受けていた暴力のことを考えると義母と話すのも嫌になります。
こちらの時間を考えてくれないので、最近は娘に変わり話してもらったり、30分話したら切るようにしています。
義理の妹が近くに住んでおり時々見に行ってくれています。
義母も認知症になりかけているのかもしれません。
私の母は私が小学生の頃からおかしくなり精神病院に入退院を繰り返し78歳で亡くなりました。
ホームに入るようになり身体が衰え
最後は膵臓がんで亡くなりました。
今思い浮かべると母も若いうちから認知症を発症していたのかもしれません。
早く気がついてあげれなかったのが残念です。
一度脳の検査をしてみようと思います。
こちらの本に出会い強くそう感じました。
娘たちのために長く元気な状態でいれるよう食事に気をつけて過ごしたいと思います。
No.1406 23570113さん 2020-05-27 00:52:46
No.1405 23743968さん 2020-05-26 23:15:35
人と話していても話したいことの名称がすぐ出てこない、聞いた話も忘れてしまうなど、家族に指摘されるようにもなってきましたが、何をすればいいのかサッパリ検討もつかず、このような有益な情報が読めて大変助かります。
少しでも、進行を遅くするためにも食生活など気をつけたいと思います。
No.1405 23743968さん 2020-05-26 23:15:35
No.1404 23382610さん 2020-05-26 23:00:06
書籍を読ませて頂きました。
私自身も将来の認知症にたいする不安や、今現在の機能の低下(老化)を感じます。
このタイミングで、認知症を予防する事の大切さを教えて頂けた事は、宝のような出来事のように思えました。
感謝します。
これから、脳が錆びていかないように、元気に再生していくように、書籍を振り返り学びながら、より良い食事の取り方にチャレンジします。
私自身だけでなく、家族、親兄弟、お友達にも、教えてあげたいと思いました。
まだ書籍のみ拝見しただけなので、送って頂いた動画なども、これから、楽しみに拝聴させて頂きます。
知ると知らないとでは、人生大きく違ってくるのかも知れないと感じた書籍に出逢えて嬉しいです。
ありがとうございました。
No.1404 23382610さん 2020-05-26 23:00:06
No.1403 23709447さん 2020-05-26 22:33:21
とても参考になりました。
海外在住の為入手困難かもしれませんが、どのサプリがおススメか教えていただけると嬉しいです。
赤身の肉をよく食べて魚はサーモンがほとんどです。
炭水化物も好物で、ワインも毎日飲みます。
父を含む父側の祖母、兄弟80前後からですが、皆程度はそれぞれ違いましたがアルツハイマーでした。
宜しくお願いします。
No.1403 23709447さん 2020-05-26 22:33:21
No.1402 23485428さん 2020-05-26 22:31:06
食事の大切さとても感じました。
身近に認知症になって、この書籍読ませて頂き出来る限り実践させて頂きます。
ありがとうございます。
No.1402 23485428さん 2020-05-26 22:31:06
No.1401 23366413さん 2020-05-26 21:38:26
大変勉強になりました。
日々の食生活を改善しながらサプリを取り入れて、認知症予防に努めて参ります
No.1401 23366413さん 2020-05-26 21:38:26
No.1400 23449616さん 2020-05-26 21:34:48
読ませていただきました。
私はまだ40代ですが、祖母と母が認知症のため、自分も発症するのではと心配になり、いい予防方法はないかと探しておりました。
家族には迷惑かけたくないので、本に書いてあったような、食生活に気をつけ、元気な脳でいたいと思いました。
正直に言うと、難しい内容もあり、もっと時間をかけて理解していきたいと思い、感想としては不足でしょうが、ぜひ読ませていただきたいと思います。
No.1400 23449616さん 2020-05-26 21:34:48
No.1399 23348826さん 2020-05-26 21:05:13
山根先生🎵
「認知症にならない最強の食事」
読ませていただきました😊
大変勉強になりました🎵
まず 最後まで読み
そのあと もう一度
初めから大事な所をピックアップして書き出しノートにまとめました🎵
1回読んでからもう一度 書き出したので復習にもなりました‼️
10年~25年前から 実はアルツハイマー病の芽が育ち始めてる❗
そして アルツハイマー病と診断されてから平均余命が8年‼️
この2点にははビックリしました😱
ベタベタのアミロイドβや糸くず状のタウ
それを引き起こす3つの原因(炎症 酸化 栄養不足)
アルツハイマー病を予防 改善の3ステップ
そのための
ホスファチジルセリン
(舌 噛みそうですが😁)
ヘェルラ酸
ヤマブシダケの
アミロバン
ヘリセノン
イチョウの葉の
フラボノイド
ギンコライド
赤ワインの
レスベラトロール
DHA EPA
ビタミンB群
本当に勉強になり
今から 予防のため
すぐにホスファチジルセリン サプリメント
探して 早速注文しました‼️😊⤴️
山根先生のおじいちゃまにもひ孫さん 会わせてあげたかったですね🎵
読書が好きなおじいちゃまだったのに
読んでいて 胸が苦しくなりました😢
自分自身もそんな風になって まわりに辛く大変な思いをさせたくないし
自分もそんな悲しい
最後を迎えたくない💦
と思いました✨
この一冊は
私の老後の準備の為 家族で最後まで笑顔でいられるための大切な
お守りです✴✴✴
山根先生の
素晴らしい本を それも無料で読む機会を与えていただき
本当にありがとうございました😂⤴️
No.1399 23348826さん 2020-05-26 21:05:13
No.1398 23394194さん 2020-05-26 20:47:36
山根様
「認知症にならない最強の食事」読ませていただきました。
認知症に関する理解がスッキリしました。
そして、人間の体は食べるものでできているのですから、食事に注意を払うと言うのは本当に大切なことだということに同感です。
身近な親族に認知症と診断されたものがいるので、今後何をしたら良いのか改めて考えてみたいと思いました。
素晴らしい本をありがとうございました。
No.1398 23394194さん 2020-05-26 20:47:36
No.1397 23510858さん 2020-05-26 20:21:21
まさに認知症になりちつあるようです 脳に栄養が足らないようです
食べ物に気をつけて努力します
No.1397 23510858さん 2020-05-26 20:21:21
No.1396 23684237さん 2020-05-26 20:06:43
わかりやすく説明してくださ利、ありがとうございました。
私はまだ59歳だからと思い認知症の事は自分には関係無いと思ってました、でも若年層でも認知症予備軍はあると聞きこの本で勉強になりました。
No.1396 23684237さん 2020-05-26 20:06:43
No.1395 23510943さん 2020-05-26 19:56:43
自分は大丈夫だと思ってたのに、読んでみるとほんとに、認知症自分もやばいかもと、心配になりました、本とかはどこに行けばかけるのですか?あと認知症の予備群とか?どこの病院とかで調べてもらえるのか?とか?
No.1395 23510943さん 2020-05-26 19:56:43
No.1394 23420906さん 2020-05-26 19:19:42
ありがとうございます。
動画を観た後ゆっくり読ませていただきました。
小腸にあるパイエル板の穴の事を最近知ったのですが、腸活ということが言われてます。
食事の大切さを実感し日本食には、それができる可能性が多いのですね。
食事療法は、わかっていても継続する事ができないですね、危機感がなかったことを反省しています。
感想の言葉が足りなくてすみません。
認知症予防は、健康寿命を伸ばすことの重要なことと思います。
ここで書籍に巡り会えたことに感謝いたします。
No.1394 23420906さん 2020-05-26 19:19:42
No.1393 23500120さん 2020-05-26 18:51:39
認知症の原因や予防法には大分前から興味を持っていました。
脳に溜まっていくゴミが原因ということは、初めて知りました。
ゴミができる過程もわかりやすく書かれていてとても参考になりました。
食生活が大きな影響を与えることも理解できました。
大変わかりやすく、読みやすかったです。
No.1393 23500120さん 2020-05-26 18:51:39
No.1392 23491384さん 2020-05-26 18:29:36
この書籍は単行本でありますか?また、どこで売っていますか?教えてください。
No.1392 23491384さん 2020-05-26 18:29:36
No.1391 23394968さん 2020-05-26 17:50:09
書籍に関しては、さらっとだけしか読めませんでしたが、ビデオはじっくりと見させていただきました。
知りたかった事が知れて本当に満足しております。
何をどうしたらいいのかが本当によく分かりました。
又、認知症になる人とならない人がいる事に疑問を感じていましたが、説明に納得。
山根先生もそうですが、アルツハイマー教授や、ダイアン研究、リコーダ法を研究、ホスファチジルセリンの研究等、されて来られた研究者の方々の働きが分かり、今後のやる気と意欲につながりました。
75歳になります母が、ビデオで学んだ所の初期の様な段階にある事に、娘である私だけでなく本人も「おや?」と気づく節が、今年初めにあり、2月の市民検診の際にホームドクターに本人が相談。
近く病院の「もの忘れ外来」の予約を取ってくださいました。
それが4月1日でしたが、緊急事態宣言が出される前ではあったものの、総合病院を訪れることを躊躇し、一旦キャンセルしておりました。
その前後辺りに、Instagramで山根先生の広告を拝見。
気にしておりました。
そのような経緯から、この度はこちらのサイトにお邪魔させていただきました。
25年前から始まっている話や、現代の電磁波にさらされてることを考えますと、母はもちろん私自身にも大変プラスになる情報ばかりでした。
そして、何か非常にお金のかかる事をするように勧めておられるのではなく、ちょっとした食事の心がけや生活習慣の改善、ホスファチジルセリンを摂り入れる事だと分かり、それでしたら出来そうです。
こうした啓発活動には、多大な努力と犠牲が伴ってきた事と存じます。
頭が下がります。
どうぞ、これからも私たちの為に情報をシェアしていただけたら嬉しいです。
今後のご活躍、楽しみにしております。
本当にありがとうございました。
No.1391 23394968さん 2020-05-26 17:50:09
No.1390 23552104さん 2020-05-26 16:30:33
認知症は日頃から絶対になりたくない!と思い、読ませて頂きました。
脳の栄養も一つだけではなく、総合的に摂らなければ意味がない事を知り、偏食なので、サプリも含め、きちんと摂らなければと思います。
歯も多分歯周病、歯槽膿漏だと思うので歯科に行こうと思いました。
ストレスなど…気をつける事も多いですが、もう若くもないので、これから本気で取り入れて行こうと思いました。
ありがとうございました。
No.1390 23552104さん 2020-05-26 16:30:33
No.1389 23565368さん 2020-05-26 16:30:08
丁寧な説明で大変よく理解できました。
母が軽い糖尿とアルツの診断結果を受けた折、落ち込みましたが食事などに気をつけて進行を送らせるよう心がけたいと思います。
No.1389 23565368さん 2020-05-26 16:30:08
No.1388 23541333さん 2020-05-26 16:05:48
私、60代の者にも分かりやすかったです。
歯が悪いと歯周病との関係が、あると思いますが、唾液量と認知症の関係も更に知りたいです。
No.1388 23541333さん 2020-05-26 16:05:48
No.1387 23394205さん 2020-05-26 16:01:21
こんにちは。
近頃、物忘れなのかアルツハイマーなのか少し不安だった時に先生の本に出会えわかりやすく教えて頂きました。
日頃食べてるご飯、お菓子など、びっくりしました。
美味しく食べてたのですがよろしくないものもあり勉強になりました。
ありがとうございました😊
No.1387 23394205さん 2020-05-26 16:01:21
No.1386 23473361さん 2020-05-26 15:52:34
この度は大変に参考になる書籍を拝見させて頂き感謝しております。
亡くなった母も認知余裕になりました。
このことを15年前に知っていたら母の認知症も少しは癒えたのかと思いました。
食生活を中心に改善していくことの大切さも認識でき、とても有意義な時間でした。
教えていただいたことを意識しながら、これからの人生を生き抜いていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.1386 23473361さん 2020-05-26 15:52:34
No.1385 23406210さん 2020-05-26 15:33:15
物忘れをすると認知症かと不安になるので予防法を学ぶことができて毎日気をつけて行こうと前向きになれました😆❣️レシピがあったら具体的に取り組めます🙏❣️
No.1385 23406210さん 2020-05-26 15:33:15
No.1384 23498835さん 2020-05-26 15:27:39
見た目、中度認知症の母の介護をしています。
認知症の予防と対策、そして原因がここまで、わかってきていること、嬉しく思いました。
私は62歳で失業保険受給中です。
今後は、看護師の経験も生かして、認知症の予防と介護者の負担軽減、症状の改善に、お役に立てる、お仕事を地域で行なって行く予定です。
もっと、具体的に多角的な情報も得ていきたいと思っています。
とても、参考になりました。
書籍も購入したいと思います。
ありがとうこざいました。
これからも、宜しくお願い致します。
No.1384 23498835さん 2020-05-26 15:27:39
No.1383 23651883さん 2020-05-26 15:25:54
ありがとうございます。
五十代半ばになり、これからが不安な時です、何回も読み直して、頑張ろうと思います。
No.1383 23651883さん 2020-05-26 15:25:54