No.842 22941237さん 2020-05-12 21:41:39

ありがとうございます。
すごく参考に、なりました。
大切な事を教えて頂きこれから気を付け乍、生活していきたいと、思います。

No.842 22941237さん 2020-05-12 21:41:39

No.841 22955725さん 2020-05-12 21:39:16

バランスよく栄養を摂るのは体の為と思っていましたが、脳の為にも必要だということがよくわかりました。
昔ながらの日本食がどんなに体に良いかを改めて認識しました。
自分の為にも家族の為にも、この食生活を続けていこうと思います。
ありがとうございました

No.841 22955725さん 2020-05-12 21:39:16

No.840 22944159さん 2020-05-12 21:30:45

症状が出たときはすでに中等度となっている事、早めに予防をすることなど大事な事が沢山書いてありました。
もう一度メモを取りながら読もうとおもいます。
サプリはすでに飲んでいるものもあり重ならないように取り入れる事ができるのかを考えてみたいとおもいます。

ありがとうございます。

No.840 22944159さん 2020-05-12 21:30:45

No.839 22879271さん 2020-05-12 20:34:36

私の父親がレビー症を発症し数年たちました。
色々な症状を間近で見ていて自分自身も近い未来発症してしまうのではないと不安な毎日です。
是非この著書を参考にじっくりと読ませて頂きたいと思います。

No.839 22879271さん 2020-05-12 20:34:36

No.838 23052092さん 2020-05-12 20:16:55

食事について考えさせられました。
見直して、サプリメント等も試してみたいと思いました。

ありがとうございました。

No.838 23052092さん 2020-05-12 20:16:55

No.837 22856631さん 2020-05-12 20:05:01

本の内容は、なかなか難しいとこもありましたが、動画での説明がついていたので、わかりやすかったです。

アルツハイマー予防の、食べ物や生活習慣などが分かり、為になりました。

最近物忘れがひどくて、心配だったので、
脳が、若がえるサプリなども、興味があります。

とりあえず、豆乳と玄米をとりいれるところから、はじめだしました。

ありがとうございましたm(_ _)m(*^^*)

No.837 22856631さん 2020-05-12 20:05:01

No.836 23016103さん 2020-05-12 19:03:33

認知症予防のために、新たなアミロイドβの分泌を止め、溜まったアミロイドβを排出し、炎症を鎮めることに取り組む。
そして、脳に栄養を供給してシナプスを強化することが認知症予防のために欠かせないことを学びました。

そしてアミロイドβの分泌には、酸化、炎症、栄養不足が関わっていること。

抗炎作用、アミロイドβの毒性を低下させるための成分があり、栄養の取り方が重要であること。

シナプス強化のためにも摂取する栄養が大切であること。

毎日継続して、認知予防のために欠かせない栄養を摂取するために、「最強の食事」を実行していきたいと思います。

食事の他にも、運動、睡眠、ストレスにも気を付けていきたいです。
サプリメントも検討が必要のようです。

No.836 23016103さん 2020-05-12 19:03:33

No.835 22267812さん 2020-05-12 17:54:09

ためになりそうーぼけるまえから、はじむめよう

No.835 22267812さん 2020-05-12 17:54:09

No.834 22963507さん 2020-05-12 17:45:39

素晴らしい書籍ですね👍
毎日 口にする物 大切です。

この本を参考にして 少しでもぼけないで、元気に過ごしたい物です。
毎日毎日何を口に入れたら良いのか、有難い書籍です。

No.834 22963507さん 2020-05-12 17:45:39

No.833 22838474さん 2020-05-12 16:57:44

凄く分かりやすい内容で飽きずに読む事が出来ました。

やはり薬に頼らず食生活で気をつけられるなら毎日全種類は食べれないと思いますが、意識しながら献立しようと思いました。
私自身、家族の予防に役立たせていただきます。

No.833 22838474さん 2020-05-12 16:57:44

No.832 22835948さん 2020-05-12 16:54:58

書籍を読ませて頂きました。
認知症に食事がいかに大切か、自分も気を付けなければならないことを痛感しました。

私は医療従事者で、認知症の方に接する機会も多く、また自分の義母も認知症で義父が介護で大変な思いをしています。

自分も人の名前がスムーズに出てこない事がありますので、食事を気をつけて行こうと思います。

No.832 22835948さん 2020-05-12 16:54:58

No.831 22960756さん 2020-05-12 15:48:14

認知症について知りたかったことがとてもよくわかりました。
これからも参考にさせていただきたいと思います。
配信楽しみにしています。

No.831 22960756さん 2020-05-12 15:48:14

No.830 22870118さん 2020-05-12 15:19:12

山根先生、認知症にならない最強の食事
の御本を拝読しました。

これからの日本の健康と幸せの為に役立つ内容だと思います。

食事が、健康の基本であり事や、認知症予防の知識が、わかり易く書いてありました。

ありがとうございます😊

No.830 22870118さん 2020-05-12 15:19:12

No.829 22841052さん 2020-05-12 15:04:50

私は、60歳女性です、躁鬱感情障害で障害年金をもらっています。
私の様な病気はアルツハイマーになりやすいのでしょうか?甘いものも好きです食事の大切さを痛感しました。
サプリは何良いものがありますか?お知らせください。

No.829 22841052さん 2020-05-12 15:04:50

No.828 22948831さん 2020-05-12 14:49:57

自分の家族や親戚にも認知症になってしまった人はいないのですが、川村元気さんの著書「百花」を読んで、主人公の母親が段々とアルツハイマーが進行していく様子がとても悲しく、気になって色々調べていました。
食事は毎日のことですし、参考にさせていただきたいと思います。

No.828 22948831さん 2020-05-12 14:49:57

No.827 23003621さん 2020-05-12 14:17:14

初めまして。

昨年、父が急に認知症を発症し、認知症がとても身近な病気になってしまいました。

親の様子を見て、認知症にならない(遅らせる)為に 手立てがあるのなら、数年後 子供達に迷惑をかけないように努力をしておきたいと思っていたところです。

題名にとても惹かれて、早速読ませて頂きました。

アミロイドβを脳の外へ排出する為には『睡眠』が大事だと聞いていたので、早く寝なければいけないと思って(いつも寝るのが遅いので)最近努力をしていましたが、
①新規のアミロイドβの分泌を止める 
③脳に栄養を供給してシナプスを強化する 
これらも同時にしなければならないという事は、初めて知りました。

認知症の人は「葉酸値」ご低下しているというのも 父の診察から知っていました。

出来るだけ 普段の食生活から栄養を摂取したいのですが、この本を読んでみて『認知症予防』には、サプリを使わないと難しいのかな⁈と思ってしまいました。

でも、認知症が「不治の病」で無くなる未来が来そうで、嬉しく思いました。

No.827 23003621さん 2020-05-12 14:17:14

No.826 22880294さん 2020-05-12 13:40:55

アルツハイマー病で死に至ることを初めて
知り、びっくりしました。
それを予防する方法を教えて頂き大変、有難うございます。

No.826 22880294さん 2020-05-12 13:40:55

No.825 22868446さん 2020-05-12 13:24:56

なんとなく聞いてはいた、知っていた程度のものを、根拠を持って落とし込むことが出来ました。
母と確認しながら楽しく読むことが出来ました。

No.825 22868446さん 2020-05-12 13:24:56

No.824 22870344さん 2020-05-12 13:11:14

2017年に非浸潤性乳管ガンで温存手術を経験。
炎症 酸化 栄養不足はやはり認知症にも通じる事がわかりました。
玄米 発酵食品 食物繊維加工されていない野菜や果物を以前より積極的に摂りいれる日々です。
フェルラ酸ホスファチジルセリンについては今回初めて知りこれからも勉強していきたいなと思っています。

No.824 22870344さん 2020-05-12 13:11:14

No.823 22827338さん 2020-05-12 12:04:45

母は80歳で一年前に血管性脳障害、軽度のアルツハイマーと診断されました。
自分も母のようになるのかという不安もあります。
母の頭がぼーとする、というのをなんとか助けたくて本書を読みました。
現在はイクセロンパッチとDHA,EPA,赤ワインは摂取しています。
その他の成分もサプリメントでとれるように探してみます。
イチョウ葉はいいのは知っていましたが、ギンコライドがだめとか高齢になるとB12が不足するとか知らない知識も勉強になりまた。

死ぬまで母の尊厳を守りたいので、これからも知識を増やして実践したいです。

No.823 22827338さん 2020-05-12 12:04:45

No.822 22861588さん 2020-05-12 12:03:10

年をとるにつれ 物忘れが多くなり ボケていくかも 身近になってきたぞ と 思っていた頃にYouTubeで見ることが出来 今に当たります

親を見ていても 未来の自分を見ているのだと思うと 手遅れにならない様に 少しでも予防できれば 有難いと思います
自分もですが、母、夫がボケない様にしてもらいたいので 勉強になりました

アルツハイマーも25年も前から 少しずつ進んできているとのこと
食も 大事なこととのことなので 食材選びをします

何でも 専門の方に聞くのが 1番ですね

有難うございました

No.822 22861588さん 2020-05-12 12:03:10

No.821 22942780さん 2020-05-12 11:58:36

4年前に母が認知症であることが検査でわかり、それから薬を飲んで様子をみる生活を送ってきました。
山根先生の書籍の内容で、今回母の認知症発症の原因がみえてきたような気がしています。
母の食事は、認知症になる原因ばかりでした。
亭主関白の父親についもだまって耐える忍耐強い母でした。
そして、専業主婦であり、認知症発症から25年前をさかのぼると、ちょうど4人の子育てが終わった時期と重なりました。

私自身も栄養士の資格があり、学校給食の仕事にたずさわっていますが、長年培った両親の食生活までは変えることができず現在にいたっていました。

母の段階はまだ、初期にあたる症状で、医者からも歳相応の症状と言われています。
離れて生活しているので、週一回の食事を届けるときにはアミロイドβを、ためない食材ののもを届けるようにします。
妹や父親にも紹介して少しずつ実践してもらえるようにします。
まだまだ、質問したいことも多々ありますが、山根先生の書籍を今後とも楽しみに活用させていただきます。
自分の周りにもすでにたくさんの認知症患者さんの話が飛び交う時代です。
自分も含め皆さんに広めて予防に専念していきたいと思いました。
ありがとうございました。

No.821 22942780さん 2020-05-12 11:58:36

No.820 22948287さん 2020-05-12 11:25:05

日本人には、最初から日本語で書かれた文章が頭に入り易く助かりました。

No.820 22948287さん 2020-05-12 11:25:05

No.819 22914148さん 2020-05-12 10:59:14

何となく捉えていた事に詳しい情報を頂き感謝です。
身近に認知症の方がいなかったのですが、過去、色々聞いていた事に納得できました。
食生活を大幅に切り替えるのは容易ではありませんが、こどもと情報を共有しながら、日々気をつけていきたいと思います。
有難うございます。

No.819 22914148さん 2020-05-12 10:59:14

No.818 22839038さん 2020-05-12 10:44:18

とても参考になりました❗️
母を見て、私もこうなるのかなと悔やむのをやめます。

食事運動睡眠
参考にして予防していきます。

特に食事
サプリなど参考にしていきますね。
有り難うございました!

No.818 22839038さん 2020-05-12 10:44:18

No.817 23030732さん 2020-05-12 10:41:25

母が重度の認知症になって、施設にいます
第3段階です
もし、自分や夫が認知症を患ったら諦めるしかないと思っていましたが、まだ手立てが有ることがわかりました
この本を読んで救われた気がしました
ありがとうございました
もっと早く知りたかったです
母には間に合わないですが、自分たちのためにこれから食事を改善していきたいと思います

No.817 23030732さん 2020-05-12 10:41:25

No.816 23063870さん 2020-05-12 10:40:07

今までの認知症の概念は高齢化と共に起こる症状で治らないものと言う事でしたが、若い内から始まっている事が判り、しかも食べ物による影響が大きく、食べ物を変える事で認定症にならない事、症状の発症を
遅らせる事がで来る事が判りました。
早速、毎日の食材を変えて行きたいと思います。

有難うございまいした。

No.816 23063870さん 2020-05-12 10:40:07

No.815 22976869さん 2020-05-12 10:31:09

まずは食事が大事だと言う事なんだと思いました。
腸を健全に保って菌を増やす事に意識したメニューを作って頑張ろうと思います。
こんな世の中、手作りクッキングに勤しもうと思います。
ありがとうございました😊

No.815 22976869さん 2020-05-12 10:31:09

No.814 22961620さん 2020-05-12 10:13:37

まさに 認知症と取り組むべき年齢を迎えました。
59歳 まだ間に合うならばと情報を拾い集めていたところ この本がヒットしました。
とても読みやすく家族や友人にも読んでもらえればと思います。
役に立ちます!

No.814 22961620さん 2020-05-12 10:13:37

No.813 23091717さん 2020-05-12 09:28:08

予防食材がわかり、大変参考になりました。
食事に、積極的に取り入れます。
ありがとうございました。

No.813 23091717さん 2020-05-12 09:28:08