No.302 21870848さん 2020-04-28 16:49:13
初めまして!
現在認知症初期の母と暮らしております。
少しでも、進行を遅らせられる物があるなら試してみたいですね‼️
分かりやすく説明され
大変参考になりました。
No.302 21870848さん 2020-04-28 16:49:13
No.301 21886199さん 2020-04-28 16:18:06
拝見しました。
我が家には正に食べるのを避けたら良い品が溢れています。
大事だと思われる処は控えておきましたので、今後の参考にしていきます。
No.301 21886199さん 2020-04-28 16:18:06
No.300 22164358さん 2020-04-28 15:17:46
食事、ビタミン剤具体的に知りたい。
運動のやり方も知りたい(具体的)散歩するだけでも効果有るのか?
No.300 22164358さん 2020-04-28 15:17:46
No.299 22138308さん 2020-04-28 15:16:05
20年位前から既に始まっていることに驚きました。
食生活も影響するとの事で、今から気をつけようと思いました。
No.299 22138308さん 2020-04-28 15:16:05
No.298 22122357さん 2020-04-28 14:54:12
日常生活の中で、ただただ不安に思うのではなく、原因と結果というしっかりとした根拠がわかりました。
ありがとうございます。
しかしながら、食事からというのは、やはり難しく、、サプリも、ありすぎて何がよいのやら、、、ちなみに先生のお薦めサプリメントはありますか?さしつかえなければ、教えてください🙇
No.298 22122357さん 2020-04-28 14:54:12
No.297 21961936さん 2020-04-28 14:23:35
認知症の原因は生活習慣によるところが大きいとは思っていましたが、食生活によってこれほど予防できるとは知りませんでした。
より一層、食生活に気をつけようと思いました。
ありがとうございます。
No.297 21961936さん 2020-04-28 14:23:35
No.296 22173841さん 2020-04-28 14:23:07
アルツハイマー病の、予防法などが解りやすく、
食事が如何にに大切であるかが理解者できました。
知識として大変納得できました。
ありがとうございました。
No.296 22173841さん 2020-04-28 14:23:07
No.295 20006413さん 2020-04-28 14:18:42
良い内容を学ぶことが出来ました。
日々の生活に気をつけるようにして行こうと思います。
No.295 20006413さん 2020-04-28 14:18:42
No.294 21944463さん 2020-04-28 13:54:20
未だ全ては読んでいませんが「眼から鱗」
でした。
大変役立つ書籍だと思います。
是非読みたいので、購入したいです。
No.294 21944463さん 2020-04-28 13:54:20
No.293 22002504さん 2020-04-28 13:51:19
体に良いと思ってた牛乳とかが良くないとはビックリしました(((^_^;)
No.293 22002504さん 2020-04-28 13:51:19
No.292 21937364さん 2020-04-28 13:39:48
一人暮らしの母を毎週遠距離介護をするうち85歳を過ぎる頃時折認知症の症状が見られました。
2年ほどの入院中は症状が改善しましたが突然心不全で帰らぬ人となり知識があると配慮出来たのではと思ってます。
今度は我が身、人様の迷惑にならないよう勉強していきたいと読ませて頂いてます。
希望の見える情報をありがとうございます。
No.292 21937364さん 2020-04-28 13:39:48
No.291 22188165さん 2020-04-28 13:35:03
まずビジュアルでわかりやすい。
わかったことをもとに本人にも伝えたい時、ビジュアルということは大変心強い。
ありがたいです。
No.291 22188165さん 2020-04-28 13:35:03
No.290 22036220さん 2020-04-28 13:06:27
以前から言われていました質的栄養って本当に大切なんだなと痛感いたしました。
過度な糖質摂取、日々のストレスなど避けられない部分と絶対避けないといけない部分と気をつけて過ごしたいと改めて感じました。
読ませて頂けた事に感謝しています。
No.290 22036220さん 2020-04-28 13:06:27
No.289 21483112さん 2020-04-28 12:31:48
ご本ありがとう。
🙏Webで読んで書籍で確認出来てうれしいです。
サプリ大好きで私なりに考えて飲んでます。
今回はアルツブロックを追加です。
No.289 21483112さん 2020-04-28 12:31:48
No.288 21838811さん 2020-04-28 12:23:31
アルツハイマーがここまで解明され、それをわかりやすく説明されていて、とても参考になりました。
No.288 21838811さん 2020-04-28 12:23:31
No.287 22135139さん 2020-04-28 11:21:22
とてもためになった。
No.287 22135139さん 2020-04-28 11:21:22
No.286 21763007さん 2020-04-28 08:41:03
最初から全部よみました色々勉強に成りました、まだ夫婦2人79さいですが、今のところ大丈夫なので本がほしいです色々有難う御座いました
No.286 21763007さん 2020-04-28 08:41:03
No.285 22170442さん 2020-04-28 03:07:02
90歳の父が認知症のため認知症のため、私もなるのではないかと不安な日々を送っています。
体にいいと思うものを取るように気をつけているのですが、乳製品は良くなかったのですね。
もっと確かな情報を実践していきたいと思っているので勉強させてください。
前田美子
No.285 22170442さん 2020-04-28 03:07:02
No.284 22100338さん 2020-04-28 02:56:08
認知症にならない為にも腸の健康管理が大事だとは意外でした。
要は善玉菌を増やして悪玉菌より優位になる状態にするのですね。
そのためには普段の食事がとても大切であるということ、殊には和食を中心としたメニューが体にいいそうですね。
医食同源とは良く言ったものです。
心身両面における健康管理を大切にしたいと思った次第です。
No.284 22100338さん 2020-04-28 02:56:08
No.283 21852676さん 2020-04-28 02:36:28
もっと早く先生の書に出会いたかったです。
なぜなら母をなんとかできたと思うからです。
しかし色々探してフェルラ酸のサプリを飲ませる事が出来たのはこの書を読んで少し気持ちが救われました。
No.283 21852676さん 2020-04-28 02:36:28
No.282 21908405さん 2020-04-28 01:26:52
食事から認知症が改善できるとは、知りませんでした、
No.282 21908405さん 2020-04-28 01:26:52
No.281 21747080さん 2020-04-27 23:43:13
アルツハイマーの原因と予防法、大変有意義な情報をありがとうございます。
食事についてはすぐに出来ることも多いので、頑張って実行して行こうと思います。
No.281 21747080さん 2020-04-27 23:43:13
No.280 21782694さん 2020-04-27 23:03:59
今迄知らなかった認知症に関する情報を、盛り沢山様々な実験やデータを用いて解りやすく解説して下さり、有難うございます。
私の両親は既に亡く、勤務先の老人ホームのご入居者が自立型の健常者だったのが段々と一人二人と認知症が進んでこられているのを目の当たりにすると言う環境にいます。
今年68歳になる私はまだまだ他人事でしたが、内容を読んで、『私も確実に予備軍なのだ』と自覚させられました。
健康記事には目がなく、目につくと必ず読んでましたが、この内容はインパクトがあり、『今迄の知識は浅かった、知らなさすぎた』と、思わされました。
毎日届けられる記事や動画、引き寄せられ、はまっています。
『認知症』と聞けば、『ハッ‼️私の事。
』と反応している最近の私です。
そして、回復の見込みがあると言う大変希望的な内容。
『救い主‼️』と言ってもいいくらいの山根先生、有難うございます😭✨
No.280 21782694さん 2020-04-27 23:03:59
No.279 21930344さん 2020-04-27 22:38:19
早速読んで、日頃の食生活を変える必要があると改めて思い知らされました。
乳製品は控えた方が良いというのは、衝撃でした。
ヤマブシタケは入手が難しいですが、
サプリも厳選して、魚や海藻、貝類、ワイン等意識して摂取すると決心した次第です。
今後も参考にさせていただきます。
No.279 21930344さん 2020-04-27 22:38:19
No.278 21738090さん 2020-04-27 21:19:48
何年も前から認知症は始まっている事は知っていましたが、気をつけなければならないことが充分にわかっていませんでした。
特に食事が大切ですが、なかなか難しいです。
玄米を食べると便が硬くなり、続けることが出来なかったのですが、またチャレンジしたいです。
血糖値も、年々少しずつ高くなっているので気をつけたいです。
No.278 21738090さん 2020-04-27 21:19:48
No.277 21973651さん 2020-04-27 21:16:01
認知症は怖いです 知らぬ間に脳にゴミが溜まるなんて 最近 忘れっぽくなりとても気になります 食事もスイーツに目がないのでつい食べてしまい、後悔してます
No.277 21973651さん 2020-04-27 21:16:01
No.276 21786890さん 2020-04-27 21:14:36
いろいろ参考になりました!ありがとうございます、早速サプリを買って試してみたいと思います。
No.276 21786890さん 2020-04-27 21:14:36
No.275 21873356さん 2020-04-27 21:11:41
毎日 納豆食べていますが 焼酎のつまみです 食生活は かなり 本の内容に合っていました。
しかし 焼酎割りで毎日かなり
のんでいます 禁酒は無理ですが 量減少に努めます サプリメントは のんでいます
ありがとうございます
No.275 21873356さん 2020-04-27 21:11:41
No.274 21510667さん 2020-04-27 17:30:34
認知症予防の為にすぐに実行出来るようで中々出来ない毎日の生活習慣の中でサプリメント無しの生活では難しそうダナと感じました。
ヤマブシタケは、ごくタマに戴いてましたがこんな効果があるなんて全く知らずビックリしました。
No.274 21510667さん 2020-04-27 17:30:34
No.273 21948398さん 2020-04-27 17:00:51
分かりやすい解説で参考になりました。
ありがとうございます。
No.273 21948398さん 2020-04-27 17:00:51