No.2252 24521212さん 2020-07-06 16:49:37

今まで良かれと思っていた食品が意外にも良くない!と知り、早速辞めて変えました。

まだ豆乳ヨーグルトですが。

No.2252 24521212さん 2020-07-06 16:49:37

No.2251 24671503さん 2020-07-06 16:49:37

この前にもまして食事と認知症またアルツハイマーが関係している事が深く分かり驚きました。
私の父はアルツハイマーで母は認知症を発症していましたので両親の事を思い出しながら読ませて戴きました。
今私は一人暮らしなので出来るだけ頑張りたいと思いました。
有り難うございました。
?

No.2251 24671503さん 2020-07-06 16:49:37

No.2250 24488576さん 2020-07-06 16:49:37

認知症の対策で食事に気をつける部分がよく分かりました。
実践しようと思います

No.2250 24488576さん 2020-07-06 16:49:37

No.2249 24817669さん 2020-07-06 16:49:37

書籍を読ませて頂きました。

内容がとても分かり易く、参考になりました。


一番びっくりだったのは、脂肪組織から放出するアディポサイトカインによる関節炎が、血液脳関門を破壊して行くと言う部分です。

他にも、アミロイドβを貯めない→排出させて行くと言う概念です。
と私は勝手にガムを噛んで咀嚼回数を増やせば歯根毛細血管を刺激し脳の血流改善を促してもアミロイドβの排出には一役かうのではとも、しっかりと想像させられました。

私は前々から咀嚼回数が多い人程、アミロイドβの蓄積及び発生は低いのでは無いかと考えておりました。
理由はセロトニンの放出機会を増やし
ストレス耐性を向上させ、且つ脳内血流を増やすと考えていたからです。

そこのイメージの中に今回の著書の内容が重なり、更にイメージを膨らませてくれました。

また腸内環境の部分も脳腸相関としてしっかりイメージさせて頂く事が出来ました。


この様な素敵な機会をありがとうございました☆

No.2249 24817669さん 2020-07-06 16:49:37

No.2248 24570144さん 2020-07-06 16:49:37

私は高齢者福祉の仕事に20年勤めていますが、認知症は奥が深く、お一人お一人皆違うので、大変な反面、学ぶ事の面白さを日々実感しています。

食事の観点からは初めての学びなので、今回読ませて頂いて、とても勉強になりました、
最近は私自身、若い頃と違って、物忘れが多くなり、仕事で失敗する事も増えてきているので将来の不安も出てきました。

今回の学びを仕事でも、自分自身にも活かしていきたいと思うます。
良い機会をありがとうございました。

No.2248 24570144さん 2020-07-06 16:49:37

No.2247 24486918さん 2020-07-06 16:49:37

気をつけているつもりでもついついきがゆるんでしまいます
継続できるようにしようと決心しました

No.2247 24486918さん 2020-07-06 16:49:37

No.2246 24788709さん 2020-07-06 16:49:37

山根先生、メッセージありがとうございました。

[認知症にならない最強の食事]…を読んで知らない言葉が沢山出てきました。

認知症にならないよう、食事等、睡眠、意識して頑張りたいと思います。

とてもとても参考になりました。

山根先生と出会えてよかったです。

本当にありがとうございました。

No.2246 24788709さん 2020-07-06 16:49:37

No.2245 24788709さん 2020-07-06 16:49:37

山根先生、メッセージありがとうございました。

[認知症にならない最強の食事]…を読んで知らない言葉が沢山出てきました。

認知症にならないよう、食事等、睡眠、意識して頑張りたいと思います。

とてもとても参考になりました。

山根先生と出会えてよかったです。

本当にありがとうございました。

No.2245 24788709さん 2020-07-06 16:49:37

No.2244 24827595さん 2020-07-06 16:49:37

最近、親の物忘れがひどくなってきているのを目の当たりにし、自分自信も人の名前が出てこないなどがあり、認知症を心配しだしていました。

食事が大事なのはわかっていましたが、この本を読ませて頂き、脳や腸に悪い食事をしているのを痛感しました。

自分の老後を考えて、今からでも脳に良い食事を心がけたいと思いました。

認知症にならないレシピも沢山知りたいです。

No.2244 24827595さん 2020-07-06 16:49:37

No.2243 24375417さん 2020-07-06 16:49:37

決してアルツハイマーにはなりたくありません。
そんな思いはあるものの、いろいろな食品を適切に取るのは難しいです。
気をつけて行きたいとは思いますが、気をつけるのにも限界があるように思います。

 本を読ませていただいていっそう不安な思いが巡ってきます。

私は現在65歳です。
母は85歳で、認知症にもならず元気で過ごしております。

 アルツハイマーがとっても怖いです。

No.2243 24375417さん 2020-07-06 16:49:37

No.2242 24827294さん 2020-07-06 16:49:37

74才時循環器科に受診血管年齢90才と言われてショックでした。
それからもろみ酢、シナモン、きな粉,赤ワイン、サプリメント摂取に努め約2年後-23才、運動は24.5年前から習慣化しています、書籍一気に読ませて頂きました。
認知症予防に更に努めたいと思いますが先生のお薦めのサプリメント、教えていただけると助かります。
貴重な書籍有り難う御座いました。

No.2242 24827294さん 2020-07-06 16:49:37

No.2241 24490107さん 2020-07-06 16:49:37

アルツハイマーについて、知らなかった事も多く大変勉強になりなした。
食事が大事という事ですね?私は普段から食生活には気を付けていると思っています。

大豆がいいと言うことですが、結局サプリでないと脳には栄養が、行かないことだという事ですね!でも普段の食事もきになりました。

No.2241 24490107さん 2020-07-06 16:49:37

No.2240 24829153さん 2020-07-06 16:49:37

とても今後の暮らし方に参考になりました。

No.2240 24829153さん 2020-07-06 16:49:37

No.2239 24488430さん 2020-07-06 16:49:37

介護の仕事をしてるので、とても興味がありました。
読んで、25年前から注意をしないといけない…ショックです。
アルツハイマーの方が多いのですが、やはり食生活が大切と改めてわかりました。

No.2239 24488430さん 2020-07-06 16:49:37

No.2238 24820647さん 2020-07-06 16:49:37

すごく勉強になりました!これからしっかりと意識してこうと思います。

No.2238 24820647さん 2020-07-06 16:49:37

No.2237 24826632さん 2020-07-06 16:49:36

とても勉強になりました。
さっそく食生活を改善していきたいと思います。
ありがとうございました。

No.2237 24826632さん 2020-07-06 16:49:36

No.2236 24797879さん 2020-07-06 16:49:36

野菜にも、良いものとそうでないものがあることが分かり、とても有意義でした。

No.2236 24797879さん 2020-07-06 16:49:36

No.2235 24510473さん 2020-07-06 16:49:36

この度はこの本に巡り合い、日頃不安を抱えていたアルツハイマーや認知症について勉強することが出来ました。

最近歳のせいか物忘れが酷く、これ以上進んだら仕事に影響するのではないかと心配しておりました。

私は80代ですが、セレクトショップを約20年経営して頑張っています。

25何も前からアミロイドβ(脳のシミ)が脳に溜まり始めるとはビックリでした。

初期が大事と知り、早速40代の息子にこの本を紹介しました。

この本のお陰で、食事療法とサプリメントや医薬品でこの病気が改良されることを知り、認知症に罹らないように頑張ろう!と思っております?

No.2235 24510473さん 2020-07-06 16:49:36

No.2234 24664484さん 2020-07-06 16:49:36

母の記憶障害に悩んでおります。

こちらの本を読んで参考になりましたので、
少しでも良いサプリをこれから探しに行ってみます。

No.2234 24664484さん 2020-07-06 16:49:36

No.2233 24670363さん 2020-07-06 16:49:36

閲覧期間が1週間とのことで、週末に読みました。
小麦粉は、海外のだと農薬が入っているからだめだと思って国内産小麦粉のパンを探して食べていました。
でもグルテンが腸粘膜にダメージ。
それなら米ならと思ったが、菓子、ごはんもアマロイドβを増やす。
糖は毒。
すい臓機能低下させるのですね。
すぐには、なかなか止めれませんが、意識することで違ってくると思いました。
ありがとうございました。
解決しました。

No.2233 24670363さん 2020-07-06 16:49:36

No.2232 24725913さん 2020-07-06 16:49:36

貴重な情報をありがとうございました。

アミロイドβとタウの存在を知り、それらをできるだけ押さえ込まないといけないことがわかりました。

コロナ禍で仕事に行けず、確実に脳機能の低下を感じています。

食べ物も、知らず知らずにクレープなどの甘いものを摂りすぎていたので、今回の情報で抑制するきっかけになりました。
ただ、アミロバンやホスファチジルセリンなど有効成分を摂取するのが難しいなぁと思いました。

せめてレスペラトロールやDHAなど身近な食品からとれるものをとっていくしかないか、、というのが、感想です。
もう始まっているだろうアミロイドβの蓄積に、不安は隠せませんが、生活を見直す良い機会になりました。

感謝いたします。

58歳 女性

No.2232 24725913さん 2020-07-06 16:49:36

No.2231 24723505さん 2020-07-06 16:49:36

とても参考になりました。
具体的書かれていてわかりやすく、日々の暮らしの中に取り入れて行こうと思いました。
人生100年と言われています、いつまでも健康寿命を続けられるよう何度も読み返しています。

ありがとうございました。

No.2231 24723505さん 2020-07-06 16:49:36

No.2230 24489689さん 2020-07-06 16:49:36

大変為になり

お菓子や炭水化物、牛乳などのとりすぎを気をつけていします

No.2230 24489689さん 2020-07-06 16:49:36

No.2229 24486852さん 2020-07-06 16:49:36

読ませていただきました。
ありがとうございました。
アルツハイマーについて、理解できました。
人間の体は自分が食べた食事の内容によってできているとは思っていましたが、まさに、アルツハイマーも食事の内容によって発症リスクが高まることが分かりました。
自身の健康、家族の健康のため、今後の食事に気をつけていきます。

No.2229 24486852さん 2020-07-06 16:49:36

No.2228 24633190さん 2020-07-06 16:49:36

読ませて頂きました。
ありがとうございました。
私は57歳男性です。
最近は本当に記憶力なのか前頭葉の発達かは分かりませんがなかなか新しことが覚えられず年齢の性ではなく何か欠落しているのかなぁと思っております。
古い事は覚えているのですが食べ物は好き嫌いもほとんど無く魚や鶏肉野菜B群のビタミンも妻が偏りなく食事も作ってくれていますのですがどの様な事に今後気お付けていけば認知症になりにくくなりますか?宜しくお願いします。

No.2228 24633190さん 2020-07-06 16:49:36

No.2227 24533977さん 2020-07-06 16:49:36

50代が間近に迫る年齢なので、数年前から認知症や認知症予防に関心を持っており、普段の生活が胸を張れる様な生活ではない為、知れば知るほど心配が増えていました。

原因となるアミロイドβは、発症の25年も前から溜まり続けていると知った時は、大変驚いたと同時にショックでした。

現在の自分の脳には既にどの位溜まっているのかと思うと不安しかありません。

このアミロイドβの分泌をを抑え、排出を促し、神経細胞を強化しなくてはいけないのですね。

簡単ではないですが、ホスファチジルセリンを始めとするいくつかの栄養素を摂る事を意識し、知的な活動、運動、人との交流に努めて、将来認知症の心配をしないで済む生活を送れたらと強く願います。

わかりやすい文章で大変参考になりました。
ありがとうございました。

No.2227 24533977さん 2020-07-06 16:49:36

No.2226 24526927さん 2020-07-06 16:49:36

母がアルツハイマー型認知症になってしまい、アリセプトを処方されましたが当然のことながら改善はされていません。

書籍を拝読させて頂いて、やはり口に入る食生活が大切なのだと認識しました。

今後自分も含め食生活を改め健康な毎日を送れるようにしていきたいと思いました。

No.2226 24526927さん 2020-07-06 16:49:36

No.2225 24699168さん 2020-07-06 16:49:36

貴重な知識を教えて頂き、有難うございました。
要するに認知症ニならないようにするには、食事、運動、睡眠のバランスを整えて生活する事が大事だと言う事ですね。
気づいた時にはもう終末期だと言うことですね。
予防するには、口腔の手入れを欠かさず、発酵食品を積極的に摂って、加工食品をひかえ、大豆や肉類をよく食べ、ヤマブシタケ、ビタミンB群、DHA.EPA等をよく食べ、不足分はサプリメントで補い、それを継続して、健康的な生活を送れと言うことですね。
詳しく教えて頂き、有難うございました。

No.2225 24699168さん 2020-07-06 16:49:36

No.2224 24766793さん 2020-07-06 16:49:36

認知症は怖い、なりたくないと思っていましたが、自分の食生活、生活の習慣でなってしまう確率をふやしてしまうことがわかりました。

パンや乳製品など好きでよくたべていましたが、
少し減らしてお魚や大豆製品を増やしたいと思います。

No.2224 24766793さん 2020-07-06 16:49:36

No.2223 24771087さん 2020-07-06 16:49:36

大変参考になりました。
コピーしてかぞくに見せて
食事改善さします。

No.2223 24771087さん 2020-07-06 16:49:36