脳の老化を遅らせる科学的に証明された方法

認知症協会の山根です。

 

今日も若々しい脳をたもつ秘訣を学んでいきましょう。

40代、50代を超えた頃から、
私たちの外見は老い始めます。

髪には白いものが混じりはじめ、
鼻の横や目尻にはくっきりとしたシワが目立ちます。

皮膚は張りがなくなって乾燥しがちになり、
シミが浮き、ほっぺも心なしか垂れ下がってきます。

 

これらは分かりやすい老化の現象ですが、
もっと分かりにくい老化もあります。

それが内臓の老化です。

普段目に見えないため意識することは少ないですが、
私たちの内臓もまた着々と老化が進んでいます。

そもそもなぜ私たちの体は老化していくのでしょうか?

こうした老化を止めたり、
遅らせたりする手立てはないものでしょうか?

脳が老いるとはどういうことか?

実は老化とは、私たちの細胞が「サビていく」
ことによって引き起こされる現象です。

これを酸化といいます。

鉄が赤茶けたサビに覆われていく現象、
これも酸化ですね。

私たちの体は、年をとるにつれて
日々サビついているのです。

 

そして、この酸化をもたらすものが、
「活性酸素」です。

活性酸素は、私たちの細胞が
酸素を取り込む過程で自然に生まれるものです。

それ自体は避けることはできません。

活性酸素は有害で、私たちの細胞を傷つけ、
サビさせていきます。

 

ただし、私たちの体にも、
あらかじめ活性酸素を除去する
酵素が備わっています。

それがSODと言われる「抗酸化酵素」です。

抗酸化酵素は細胞内に存在しており、
活性酸素による酸化から体を守ってくれます。

しかし、40代を超えた頃から、
急激に抗酸化酵素は減少していきます。

そして活性酸素が優位になると、
私たちの体は一気に酸化が進み、
外見・内臓ともに老け始めます。

 

脳は特に活性酸素のダメージを受けやすい

酸化により細胞がダメージを受けることによって、
様々な病気のリスクも急上昇します。

ガンや血管系の病気などの80%以上は
酸化が原因であると言われます。

 

そして私たちの臓器の中でも、
特に酸化しやすい部位が「脳」です。

人間の脳は体重のわずか2%にすぎませんが、
その酸素消費量は身体全体の20%を占めます。

つまりそれだけ活性酸素が蓄積しやすい部位なのです。

加えて、脳の大部分を構成する脂肪は
非常に酸化しやすい物質です。

脳の老化が進めば、記憶力や認知力が低下し、
本来の聡明さは失われていきます。

さらに、酸化ダメージを受けた
神経細胞はアミロイドβを分泌します。

こうして、老化した脳は
アルツハイマー病をはじめとする認知症への坂を
転がり落ちていくことになります。

老化を防ぐためのシンプルにして効果的な方法

もっとも簡単な方法は、
抗酸化力の高いものを日頃食べるということです。

加齢により失われる抗酸化酵素は、
食によってある程度補うことができます。

例えばポリフェノールです。

ポリフェノールは植物を酸化から守る機能があり、
私たちの体内に入ると抗酸化物質として作用します。

若々しい見た目や脳を保ちたければ、
積極的にとるべき成分でしょう。

 

ちなみに今までに最も長生きしたのは、
122歳まで生きたフランス人女性の
ジャンヌ・カルマンだと言われます。

85歳からフェンシングをはじめ、100歳まで自転車で町を走り回るなど、大変パワフルで聡明な女性でした。

彼女の大好物は赤ワインとチョコレート。

どちらもポリフェノールが多く含まれる食べ物です。

 

ポリフェノールには8000種類以上あり、
フェルラ酸やレスベラトロールなど、
認知症に効果が認められているものもあります。

詳しくは書籍の第4章以降で
詳しくご紹介していますので、
こちらもぜひ読んでみてくださいね。

© 2020 認知症協会 All Right Reserved.