月別アーカイブ:2019年04月

耳の状態で認知症になるかどうかわかる

認知症の基礎知識

耳たぶのしわで認知症になるリスクがわかる?!認知症予防に役立つ体からのサイン

2020/10/16  

体調が悪くなると体にサインとして現れることがあります。 例えば風邪をひいたら口の周りに「熱の花」ができる人がいます。 「熱の花」は口唇ヘルペスのことで、原因は顔の知覚神経に潜んでいるウイルスです。これ ...

認知症予防とサルコペニア。認知症予防研究協会

認知症予防法

認知症と同時に予防が必要な老化に伴う合併症「サルコペニア」とは?

2019/4/18  

日本は現在「超高齢化社会」に突入しています。そしてこれからしばらくはさらに高齢化が進むでしょう。 平均寿命は現在女性が87歳を超えていますが、これからもまだ伸びそうです。 しかしながら「健康上の問題で ...

糖尿病と認知症。

認知症の危険因子

生活習慣病と認知症。今さらですが、知っていますか?糖尿病

2020/10/16  

認知症の危険因子として代表的なのが”生活習慣病”です。 生活習慣病は脳血管性認知症の原因になるだけでなく、アルツハイマー型認知症の要因となることがわかっています。 特に中壮年期(45〜64歳)の生活習 ...

発芽玄米とミックスベリーのスムージーで認知症予防。レシピ公開中。

認知症予防レシピ

認知症予防食材、玄米を手軽に食べる!発芽玄米とミックスベリーのスムージー

2019/4/5  

認知症予防食材として有名な玄米ですが、少し食べにくいイメージがあります。 今回はスムージーにすることで、食べにくい玄米を美味しくデザート感覚でいただきます。 発芽玄米が認知症予防になる新たな発表 20 ...

高齢になるほど幸福度が増すエイジングパラドクス。認知症予防研究協会では認知症の方でも幸福度が増すと考えています。

認知症予防法 認知症の基礎知識

長生きはするほど幸福度が増す?!「エイジングパラドックス」とは?

2019/4/4  

今回は、高齢者の幸福感を研究されている大阪大学の権藤恭之准教授のお話を紹介したいと思います。 認知症協会では、できる限り認知症にならないための早期予防の方法を紹介しているわけですが、 情報が多ければ多 ...

© 2020 認知症協会 All Right Reserved.