山根一彦 医学博士

一般社団法人認知症協会理事。徳島大学大学院医科学教育学部卒。医学博士。 生体防御・感染症代謝を専門とし、ミトコンドリアの活性化、インフルエンザの重症化等を研究。第一三共ヘルスケア株式会社、SBIアラプロモ株式会社など、複数の大手製薬企業で商品の開発・改良に参加。知財として価値の高い複数の特許を取得。 2017年、認知症協会理事に就任。以後、認知症予防に関する講演・執筆活動を行う。2018年より一般の読者向けに無料メール(LINE)マガジンを開始し、現在の購読者は80,000人超え。著書「認知症にならない最強の食事」。

認知症予防に効果的な飲み物、抹茶レモンを紹介

認知症予防レシピ

認知症予防レシピ〜アミロイドβを減らす抹茶レモン〜

2019/2/2  

認知症予防に効果的な飲み物とは?抹茶に一手間で認知機能を改善! 著書「認知症にならない脳の作り方」でも述べていますが、認知症の原因は一つではなく、 様々な要素と加齢も加わって着実に進行していくものです ...

ニュース

江東区社会福祉協議会様での講演会において、認知症予防講演を実施

2020/8/19  

2018年9月21日(金)に、高齢者総合福祉センター(東京都江東区)にて、江東区社会福祉協議会様からのご依頼で認知症予防講演を実施しました。 東京都健康長寿医療センターの小川将先生が講師として登壇され ...

ニュース

【講習報告】認知症予防活動支援士・2級講習会

2020/8/19  

先日2018年3月17日(土)に都内にて「認知症予防活動支援士・2級講習会」を開催しました。 今回の講習会は、「水中運動療法」を中心に利用者の自立支援を目的としたデイサービスを展開されている、アクアメ ...

ニュース

【セミナー報告】認知症予防セミナー:認知症予防を実のあるものにする行動変容の理論と実際

2020/8/19  

LEC東京リーガルマインド水道橋本校(東京都千代田区)にて、認知症予防セミナー「認知症予防を実のあるものにする行動変容の理論と実際〜運動習慣を身につけてもらうコツ〜」を開催しました。 まずは今回のセミ ...

© 2020 認知症協会 All Right Reserved.