お知らせ
ブログ記事
-
江東区社会福祉協議会様での講演会において、認知症予防講演を実施
2018年9月21日(金)に、高齢者総合福祉センター(東京都江東区)にて、江東区社会福祉協議会様からのご依頼で認知症予防講演を実施しました。 東京都健康長寿医療センターの小川将先生が講師として登壇され ...
-
【講習報告】認知症予防活動支援士・2級講習会
先日2018年3月17日(土)に都内にて「認知症予防活動支援士・2級講習会」を開催しました。 今回の講習会は、「水中運動療法」を中心に利用者の自立支援を目的としたデイサービスを展開されている、アクアメ ...
-
【セミナー報告】認知症予防セミナー:認知症予防を実のあるものにする行動変容の理論と実際
LEC東京リーガルマインド水道橋本校(東京都千代田区)にて、認知症予防セミナー「認知症予防を実のあるものにする行動変容の理論と実際〜運動習慣を身につけてもらうコツ〜」を開催しました。 まずは今回のセミ ...
認知症予防活動支援士 認定制度
認知症予防講座(教室)に携わる人が身につけておくべき、「認知症に対する知識」と「伝わるインストラクション・スキル」の基本的な能力を問う試験です。
認知症予防「出張(オンライン)講演」
行政・企業・団体のみなさまへ専任講師を地元地域に派遣して、認知症予防をテーマにわかりやすく、楽しい講演を行います。