お知らせ
ブログ記事
-
サバ缶のDHA・EPAたっぷりお味噌汁のリメイクのリメイク!トマト豆乳スープに!認知症予防レシピ
認知症協会では、定期的に認知症予防レシピを提案しています。 毎回レシピの最後には食材に関する認知症予防豆知識も入れておりますので、 日々の献立の参考に、認知症予防食材の知識に、是非ご活用ださい。 家庭 ...
-
歯周病は認知症の原因?!認知症予防になる歯周病ケアとは?
最近よく見るニュースに、”アルツハイマー病の患者の脳で歯周病菌が見つかった”というニュースがあります。 米ルイビン大学のヤン・ポテンパ博士らが出した論文で話題になったと察しましたが、実は歯周病は以前か ...
-
睡眠で脳のゴミが掃除される!認知症予防に良い睡眠とは?
質の良い睡眠を心がけることが認知症予防になる 最近話題の認知症と睡眠の関係。普段でも、睡眠が足りないと頭がぼーっとして集中力がなくなる、といった体験はあると思います。 そんな睡眠不足が認知症への近道だ ...
-
認知症の周辺症状を悪化させないために守るべき6つの対応の仕方のポイントとは?
認知症の方との対応の仕方を考えることは認知症の予防になる 認知症の患者数は日に日に増えています。 2012年の時点で約462万人と想定されており、 65歳以上の約15%、7人に1人は罹患しているとされ ...
-
〜サバ缶のDHA・EPAたっぷり認知症予防味噌汁をイタリアンにアレンジ〜認知症予防レシピリメイク
一度に食べ切れなかった味噌汁を簡単にアレンジ!認知症予防レシピリメイク術を提案します。 以前紹介した 認知症予防レシピ〜サバ缶と白ねぎと大根のDHAたっぷり味噌汁〜 ですが、早速作っていただいた方も多 ...
-
〜DHA・EPAたっぷりのサバ缶と白ねぎと大根の認知症予防味噌汁〜認知症予防レシピ
体にいいと話題のサバ缶を美味しく食べる方法を提案します!サバ缶の栄養素を余すところなく料理しましょう。 認知症予防の代表成分であるDHA・EPAをたっぷりと含有し、ダイエットにまで効果があるというサバ ...
-
認知症予防にDHAとEPA。青魚に多く含まれるDHAとEPAの必要性と取り方まで徹底解説!
認知症予防にサバ缶が効果的?!実は医薬品にもなっているその有効成分 最近何かと話題のサバ缶ですが、 その最近のブームはテレビのダイエット企画でサバの水煮缶ダイエットが劇的に効果があったからブームになっ ...
-
認知症予防レシピ〜いちごと小松菜とバナナのスムージー〜
小松菜は”生”で食べよう!いちごにはストレス解消効果も!まとめてスムージーにしてみました。 今回は、小松菜と果物を合わせてスムージーにしてみました。 小松菜はアクの原因のシュウ酸が少ない野菜です。 シ ...
-
認知症予防レシピ〜ほうれん草とブロッコリーの葉酸スムージー〜
ほうれん草とブロッコリーは認知症予防野菜の代表格! 葉酸といえば、妊活中や妊婦さんのためといったイメージが強いですが、実は認知症予防にも効果があります。 ほうれん草とブロッコリーは認知症予防野菜といっ ...
-
認知症予防レシピ〜アボカドとちりめんのゆずサラダ〜
ゆずの香りが嗅覚を刺激する。今夜のサラダはこれで決まり! 今回は、認知症予防レシピとしてサラダを紹介します。 基本的には認知症予防は健康的な食事から、ということで バランスのいい食事を心がけます。 特 ...
認知症予防活動支援士 認定制度

認知症予防講座(教室)に携わる人が身につけておくべき、「認知症に対する知識」と「伝わるインストラクション・スキル」の基本的な能力を問う試験です。
認知症予防「出張(オンライン)講演」

行政・企業・団体のみなさまへ専任講師を地元地域に派遣して、認知症予防をテーマにわかりやすく、楽しい講演を行います。